作り方
1:豆腐は容器の両サイドに包丁で切り目を入れ、斜めに置いて30分から1時間置いて水切りする。途中上下を返すと均等に水が切れます。豆腐は1㎝厚さに切って片栗粉を前面にまぶす。

2:フライパンに油を敷いて温める。こんがり焼き色がつくまで中火で焼く。表面が硬く焼きあがったら一旦皿などに取り出す。

3:醤油、みりんを入れて少し煮詰めたら、②の豆腐を入れて味を絡める。

4:器にご飯を盛り付け、豆腐をのせ、お好みで葉物野菜などを飾って完成。

美味しく作るポイント
- フライパンで焼くときは、あまり動かさずに焼くと表面がカリッと仕上がり、お肉のような食感になります。
- 煮詰めて残ったタレは、ご飯にかけながら食べると美味しいです。
- 木綿豆腐は固めのものを選べば、水切りをしなくても使えて時短になりますよ。
アレンジアイディア
豪華に作りたいときは、お肉を巻いて作ってもオススメです。

お豆腐だけでもこんなにおしゃれな丼ものが作れるのね!