作り方
1:にんじんを洗い、ヘタとおしりの部分を切って皮を薄くむき、5cmの長さで細切りにしていきます。
大根の皮を5cm幅で厚めにむきます。むいた皮をきれいに洗ったらにんじんと同じくらいの細切りにします。
ブロッコリーの茎の部分をカットして皮をむきます。5cm程度の長さに揃えたら細めの短冊切りにします。
大根の皮を5cm幅で厚めにむきます。むいた皮をきれいに洗ったらにんじんと同じくらいの細切りにします。
ブロッコリーの茎の部分をカットして皮をむきます。5cm程度の長さに揃えたら細めの短冊切りにします。

2:フライパンを温め、ごま油を入れます。ごま油の香りが出てきたらにんじんを入れて2分くらい炒めます。
3:大根の皮を入れます。さっと炒めたら水40ccと酒小さじ2杯を入れて水気がなくなるまで炒めます。
4:にんじんと大根に火が通ってきたらブロッコリーの茎とツナ缶2分の1缶分(油も一緒に入れます)塩ひとつまみを入れてサッと炒めます。

5:味付けに中華だしの素小さじ2杯、醤油小さじ1を入れて、最後にゴマを入れて軽く混ぜ合わます。

丼にご飯を入れて、その上に炒めた野菜をのせたら完成です。

美味しく作るポイント
大根の皮やブロッコリーの茎の部分など捨ててしまうようなところですが、十分食べられるところなので利用しました。大根の皮は少しにおいがあったり硬かったりするので、ごま油でしっかり炒めて煮ることで嫌な部分は気にならなくなります。
細切りにしてきんぴら風にすることによって食感が楽しめますし、量を食べても野菜がほとんどなのでとてもヘルシーな丼に仕上がっています。
アレンジアイディア
我が家ではこれを一度に大量に作って、そのまま丼にしたり、アレンジで上に目玉焼きやのりをのせてみたり、刻んでチャーハンの具として使うこともあります。

いつもは捨ててる部分もアイデア次第で美味しく食べれるのね!