クレジットカードは数も多く、一度発行したら長い間使うことになるので、特にクレジットカード初心者の方は最初のクレジットカード選びが重要です。
そこで大手証券会社、大手クレジットカード会社に勤務し、ファイナンシャルプランナー兼相続診断士事務所・ビジネスコーディネーター事務所「共生プランニング」の代表の佐藤喜三男さんにクレジットカードの4つの選び方を伺いました。
クレジットカードの選び方
それでは早速クレジットカードの選び方についてクレジットカードの専門家の佐藤さんのコメントと一緒に解説していきます。
クレジットカードを選ぶ際に基準となるのは以下の4つです。
- 年会費で選ぶ
- ポイントの還元率で選ぶ
- 国際ブランドで選ぶ
- 種類で選ぶ
それぞれの項目について詳しく解説していきます。
選び方①:年会費で選ぶ
カードを選ぶときは、まず年会費をみるようにしましょう。
一般的に、年間費に比例してカードに付いてくる特典や機能が多くなります。
しかし、自分がその特典や機能を使わない可能性もあります。そのため年会費が高いからといって一概に良いカードということはできません。
年会費無料のカードでも、ポイントがたまりやすかったり、保険が付いていたり様々な特典やサービスがあります。
その点を踏まえた上で、年会費がかかるカードなのか、年会費が無料のカードなのかをひとつの基準として考えてみてください。

選び方②:ポイントの還元率で選ぶ
次に選ぶ基準にして欲しいのは、ポイント還元率です。
ポイント還元率とは、カードを利用して獲得できるポイントです。例えば「ポイント還元率1%」のクレジットカードは、100円を利用したら1ポイント付与される計算になります。
カード会社ごとにポイント還元率を高くするキャンペーンを実施しており、特定の店で決済するとポイントが倍になったり、カードを提示するだけでポイントがもらえるなど、さまざまな取り組みがあります。
ポイント還元率が高いカードは普段の買い物もお得になるので、クレジットカードを選ぶ基準としてみておきましょう。

クレジットカードの還元率とは?「クレジットカードってどう選んだらいいの?」「クレジットカードってどの会社も一緒じゃないの?」クレジットカードを作ろうと思ったときに、何を基準にして選んだらいいか迷ってしまうときがあ[…]
選び方③:国際ブランドで選ぶ
クレジットカードにつける国際ブランドもクレジットカードを選ぶ基準になります。
代表的な国際ブランドとして以下のブランドがあげられます。
- VISA
- Mastercard
- JCB
その他4つのブランドあり
国際ブランドとは、VISAやMasterCardなど、そのブランドで決済することができるネットワークブランドのことを指します。
例えば、VISAでお支払いをするときに、そのお店がVISAの決済を取り扱っていれば、世界中全てのお店でカードを利用して支払いを行うことができます。
国際ブランドの中でも有名なものといえば、「VISA」「MasterCard」「JCB」の3ブランドです。
3つのブランドの中で一番取引件数が多いのは、VISAです。
VISAは世界シェアナンバー1のため、国際ブランドで迷った場合は、とりあえずVISAを選択しておけば間違いありません。
次に世界シェアが高いのがMasterCardで、ヨーロッパ圏で使用率が高いです。
最後にJCBカードですが、実は唯一日本発の国際ブランドなので、日本国内で使えるのはもちろんですが、日本人観光客が多い海外観光地などでも利用できることが多いです。

選び方④:クレジットカード発行会社で選ぶ
現在、日本にはクレジットカードの発行会社が100社近くあります。それぞれのクレジットカードの発行会社はカードのサービスや顧客の管理など、クレジットカードの基本的な業務を行っています。
クレジットカードはお金に関わることですので、しっかりとした会社で作る方が安心感があります。万が一、盗難や紛失してしまった際に、対応が遅かったら、とても不安になると思います。
その点、大きい会社であれば、すぐに動いてくれるサポート体制が整っているのでとても安心です。
そのため「クレジットカードを発行している会社がどこなのか」ということもクレジッドカードを選ぶ基準のひとつとなります。

クレジットカードの選び方まとめ

クレジットカードの選び方の注意点
ここまでクレジットカードの選び方のポイントを紹介してきました。
ここからはクレジットカードの選び方における注意点を解説していきます。
- クレジットカードのデメリットも理解する
- 申し込みには審査が必要
- 発行までに時間がかかる
クレジットカードのデメリットも理解する
クレジットカードは現金を持つ手間がなくなるだけではなく、割引をうけられたり、ポイントを獲得できたりとメリットがある反面、デメリットがあることも理解しておきましょう。
クレジットカードは金銭感覚が薄くします。現金を持ち歩かず、カード一枚でお買い物ができてしまうので、つい使いすぎてしまうことがあります。
また分割払いやリボ払いで支払った場合、手数料を取られて、結果として損をしてしまう可能性もあります。
デメリットをしっかりと理解した上でクレジットカードを選ぶようにしましょう。

申し込みには審査が必要
クレジットカードの申し込みには審査が必要です。
申し込んだから誰でも作れるというわけではなく、申込者の信用情報を元にカードを発行していいか審査します。
そのため審査が通るか不安という方は審査が甘いカードを選ぶと安心でしょう。
審査に関しては下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
発行までに時間がかかる
無事に審査に通過したあと、すぐにクレジットカードは届きません。
通常クレジットカードは発行されてから、申込者の手元に届くまでに、おおよそ1~2週間かかります。
すぐにクレジットカードが必要という方は発行までの日数も選ぶポイントとしてみておくといいでしょう。
目的別!おすすめのクレジットカード5選
ここからはクレジットカードを作りたいという方の目的に合わせて、おすすめのクレジットカードを紹介していきます。
クレジットカードの選び方を知った上で、どのようなカードがあるのかを確認していきましょう。
目的 | お得に買い物をしたい | ポイントをたくさん貯めたい | とにかく安心して使いたい | ||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | イオンカード | エポスカード | 楽天カード | ヤフーカード | 三井住友VISAカード |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料(※Webの場合) |
次年度年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料(※条件あり) |
ポイント還元率 | 0.5%~ | 0.5%~ | 1.0%~ | 1.0%~ | 0.5%~ |
発行スピード | 約2週間 | 最短即日 | 約7営業日 | 1週間~10日 | 最短3営業日 |
お得に買い物をしたい
まずはクレジットカードを使用して買い物時にお得をしたいという方向けにおすすめのカードを紹介します。
イオンカード
年会費(初年度):無料
年会費(翌年度以降):無料
ポイント還元率:0.5%~
ポイント名:ときめきポイント
発行スピード:約3週間
- 年会費無料
- イオンで買い物すればポイント2倍
- 20・30日はお買い物代金が5%オフ
イオンカードはイオングループでよく買い物をする方にはとてもおすすめのカードです。
まず年会費が永年無料のため、維持費に関しては気にする必要がありません。
他にもイオンカードは、お買い物をする場所がイオングループの対象店舗であれば、ときめきポイントがいつでも2倍になります。
さらに、20・30日はお客様感謝デーというキャンペーンがあり、カードを使うことで、お買い物代金が5%もオフにすることができます。
イオンによく行く方であれば、とくにおすすめできるカードです。
エポスカード
年会費(初年度):無料
年会費(翌年度以降):無料
ポイント還元率:0.5%〜
ポイント名:エポスポイント
発行スピード:最短即日
- 年会費が永年無料
- マルイ店頭で受け取り、申し込みが可能
- 年に4回の7日間セールで10%OFF
エポスカードも年会費が永年無料のカードです。
エポスカードはマルイによく行く人だけではなく、お出かけが好きな方にもおすすめできるカードです。
例えばエポスカードのメリットとして特典がかなり豊富という点があげられます。
エポスカードは全国で10,000店舗以上と提携しており、カードを見せるだけで、提携しているカラオケや居酒屋で割引をうけることができます。
さらにエポスカードには海外旅行障害保険が自動でつくため、海外旅行が好きな方にもおすすめです。
またマルイで行われる「マルコとマルオの7日間」という年に4回あるセールでは、エポスカードを使って支払いをする事でお会計がなんと10%OFFになります。持っているだけで、買い物や旅行の時にとてもお得になることが多いので、ぜひ一枚おすすめします。

カードを作った際に審査がすぐにおりて、即日発行してくれるのが嬉しかった。発行した日から1ヶ月ほど使えるポイントも支給されお得だった。サイトに登録しているので、カード利用時には通知がくる。サイトではミニゲームに一日一回挑戦でき、勝つと三ポイントもらえる点も良い。支払日がカレンダー表記で始めてクレジットカードを持ったが、いつ落ちるかがわかりやすい
節子クレジットカードが欲しくて、いろいろ探してるんだけど、エポスカードは特典が多くておすすめってよくみかけるけど本当かしら? 実際に使ってる人の意見が聞いてみたいな!節フクロウ実際に使っている人の[…]
ポイントをたくさん貯めたい
つづいてポイントをたくさん貯めたいという方向けのカードを紹介していきます。
楽天カード
年会費(初年度):無料
年会費(翌年度以降):無料
ポイント還元率:1.0%~
ポイント名:楽天スーパーポイント
発行スピード:7営業日程度
- 年会費が永年無料で安心
- ポイント還元率に優れている
- 街の加盟店でもポイントが貯まる
楽天カードは年会費無料のクレジットカードで、ポイントを貯めたいという方にはおすすめのカードです。
楽天カードの特徴としてポイントがもらいやすいという点があげられます。
楽天カードは通常に使用したときでも、ポイント還元率は1.0%と高いです。しかし、楽天市場でショッピングをするとなんとポイントが3倍、街の楽天の加盟店でも3倍たまるなど、楽天のサービスをよく利用される方であれば、気づかないうちにポイントがどんどん貯まっていきます。
家計の固定費を楽天カードのような高還元率のクレジットカードで支払うことで、ポイントを貯めることができるのでおすすめです。
現在、楽天カードをWeb申し込みをして、実際に使用すると5,000円相当のポイントをもらえるので、興味がある方はぜひ申し込みをしてみてください。

今まではクレジットカードが嫌いだったのですが楽天カードは携帯と連携してるので使用した情報もきちんと管理してくれるところとろも魅力です。お買い物するだけでどんどんポイントが貯まる所が何と言っても売りでしょう。
大西 真人ファイナンシャルプランナー/クレジットカードアドバイザー節子楽天カードってよくCMで見るけど、実際の評判とか口コミってどうなんだろう??節フクロウやっぱり評判とか[…]
ヤフーカード
年会費(初年度):無料
年会費(翌年度以降):無料
ポイント還元率:1.0%~
ポイント名:Tポイント
発行スピード:1週間~10日間
- 年会費永年無料
- ポイントがどんどん貯まる
- Tポイント一体型カードなので使いやすい
ヤフーカードは、年会費が永年無料のTポイントが貯まるクレジットカードです。
Tポイントが使えるカードなので、Yahoo! JAPAN 以外のサービスとして、コンビニやファミリーレストラン、エネオスなどたくさんの店舗で利用することができます。
さらに、Yahoo!ショッピングやLOHACOでの利用時にはポイントが3倍になったりするなど、ポイントが貯まる仕組みが整っています。
楽天よりもYahoo!のサービスのほうがよく使っているよという人には、こちらがおすすめです。
とにかく安心して使いたい
最後にクレジットカードをとにかく安心して使いたいという方に向けておすすめのクレジットカードを紹介します。
三井住友VISAカード
年会費(初年度):無料
年会費(翌年度以降):前年1回の利用で無料(通常1,250円+税)
ポイント還元率:0.5%~
ポイント名:ワールドプレゼント
発行スピード:最短3営業日
- 最短3日で発行
- 学生用や女性専用カードがある
- 大手のカード会社でサポート抜群
三井住友カードは、条件を満たすことで年会費が無料になるクレジットカードです。
三井住友カードはカードの発行会社が大手であるため、とにかく安心して使いたいという方にオススメすることができます。
クレジットカードを持っている際に、心配なのが、盗難や紛失といったトラブルに巻き込まれた時の対応です。そうしたトラブル時の対応に非常に定評があるのが三井住友カードで、「すぐに対応してくれた」「事前の対策がしっかりと取られている」といった利用者の声を確認することができます。
はじめてクレジットカードを作るという方にも、おすすめできるカードです。

大手企業なので信頼感が高く最初に作成したカードになります。ポイントもついてくるので、以前社用の仕事を全てこちらで立て替えていた際にはかなりポイントもたまり、景品とも交換できていたのですが、普段は私はカード使いの生活ではないため、なかなかポイント交換は難しいです。現在いろいろなネット詐欺も多く、こういう企業は狙われがちですが、偽りメールに注意くださいなど、サポートがあり安心します。
節子三井住友カードを使っている人をよく見かけるけど、使い心地ってどうなんだろう?やっぱり大手だから安心っていうイメージがあるけど…節フクロウ三井住友カードといえば三井住友VISAカード!っていうぐらい[…]
まとめ
今回はクレジットカードの選び方や目的別のおすすめのクレジットカードをご紹介してきました。
自分にあうクレジットカードを選ぶためには、紹介した4つの基準をもとにカードを選択していきましょう。
いろいろな特典などの情報を集めて、自分に最適な1枚を作りましょう。
お店のカード勧誘しているところで申し込めば、わからないことはすぐに聞けるし、カードが届くまで感謝デーなどの割引をしてもらえる仮カードをもらえて便利です。WAONは200円で1ポイントですが、カード支払いはいつでもポイント2倍で200円2ポイントつくのでお得です。カード払いにしなくてもWAON機能のあるカードを選べば、自動でWAONにチャージできて、カードとWAONのポイント両方もらえるのでお得です。年会費も無料だし、貯めたポイントはWAONにいつでもチャージできるので、持っていて損はないと思います。