

楽天カードは人気が高いクレジットカードで、10年連続で顧客満足度第1位(JCSI調べ)に選ばれています。
CMでも見かけることも多く、知名度も高いため、気になっている方も多いと思います。
そこで今回、節約ライフでは独自で集めた楽天カードの評判と口コミを紹介します。
また評判や口コミだけではなく、楽天カードの特徴やメリット・デメリットも一緒に解説していきます。
楽天カードの評判と口コミ

今回は楽天カードに関する良い口コミと悪い口コミの両方を紹介します。
どちらも確認することで、使いやすいカードなのか、自分の目的にあっているカードなのか判断するためのひとつの材料になります。
楽天カードの良い評判・口コミ
まずは楽天カードに関する良い評判・口コミをみていきましょう。

年会費は無料で、楽天市場では一度登録すると手続き不要なので便利。ポイント還元率も良い方だと思います。楽天市場などをよく利用する人は買い物のポイントとカードのポイントが両方つき、セールの時などポイントがよくたまるのでお得です。

今まではクレジットカードが嫌いだったのですが楽天カードは携帯と連携してるので使用した情報もきちんと管理してくれるところとろも魅力です。お買い物するだけでどんどんポイントが貯まる所が何と言っても売りでしょう。
楽天カードの良い評判や口コミをみると、やはりポイントのたまりやすさに魅力を感じている方が多いことがわかります。
他社のカードよりもポイントがたまりやすく、また使えるところが多い点から日常生活において重宝されていることがわかります。
そういった点が顧客満足度の高さに繋がっていることがわかります。
楽天カードの悪い評判・口コミ
つづいて悪い評判・口コミです。
カードを作った最初にポイントがいただけたのでお得感のあるカードだと思いました。楽天はマクドナルドでもポイントがもらえるし、楽天と指定しなくても検索すれば楽天のショップに行きつく事が多いので汎用性が高いと思います。ただ、決済の時に購入金額の合計ではなく、少し手数料がかかるのがカードの管理に手間がかかるかなと思い1つ減点にしました。

楽天カードをよく利用しています。楽天市場での買い物はとても便利で、ポイントもたまりやすいので便利です。一方、ETCカードが有料な点が気になりました。別の会社では無料でつけてくれるところもあるので、そこがなければ満足かなという感じです。
楽天カードに対する悪い評判や口コミの数は上記のとおりです。
手数料が場合によっては発生したり、ETCが有料というところで悪い評価がついているという形です。
そのほかに、サービスや機能の面で悪い評判や口コミは見当たらりませんでした。
楽天カードの評判・口コミのまとめ
一部にはなりますが、以上が楽天カードを実際に使用している方の評判や口コミです。
楽天カードを使用している多くの方が高い評価をつけており、使用感に満足していることがわかります。
楽天カードのすべての評判や口コミは口コミのページにあるのでぜひ参考にしてください。
楽天カードの特徴
ここまで楽天カードの評判と口コミを確認しました。
楽天カードは実際に多くの人から高い評価を獲得していることがわかりました。
それではなぜ楽天カードはこんなに人気なのでしょうか。その理由を解説していきます。
まず楽天カードの特徴をみていきましょう。
楽天カードには以下の特徴があります。
- 年会費が無料
- 審査に通りやすい
- ポイント還元率が高い
- セキュリティ対策が整っている
- 海外でも使える
それぞれの詳しく解説していきます。
年会費が無料
楽天カードは年会費は無料です。2年目以降も年会費はかからない永年無料のクレジットカードです。
そのため、維持費を気にすることなく、利用することができます。
ただし、以下の高ランクカードでは年会費が発生しますので注意してください。高ランクカードの詳細は後ほど解説します。
- 楽天ゴールドカード:年間費2,000円
- 楽天プレミアムカード:年間費10,000円
- 楽天ビジネスカード:年間費2,000円
- ETCカード:年間費500円
※年間費はすべて税別
審査に通りやすい
楽天のカードは評判や口コミにも書かれていることが多いですが、比較的審査に通りやすいです。
収入がある方はもちろん、収入が少ない方や主婦や学生でも申請すれば基本的に楽天カードは審査に通ります。
もし審査に通らなかった場合は、クレジットヒストリー などに問題がある可能性があります。
楽天カードの審査に通らなかった場合はこちらの記事を参考にしてください。
ポイント還元率が高い
ポイント還元率とは、カードを利用した時に、支払った金額に対してもらえるポイントの割合のことを意味します。
例えば100円の支払った時に1ポイントついたらポイント還元率は1,0%、200円支払ったときに1ポイントついたらポイント還元率は0,5%ということになります。
このポイント還元率が高ければ高いほどお得で、基本的にはポイント還元率は0,5%が一般的とされており、1,0%あれば高い数値です。
楽天カードのポイント還元率はとても高く、通常の買い物でも基本的に1,0%のポイントが付与されます。
さらにネットショッピングの楽天市場で買い物をすると、常にポイントが3倍になったり、ほかにも楽天のサービスを利用するとポイント還元率が高くなるサービスを展開しています。
楽天ポイントの加盟店も多くあるため、楽天市場だけでなく、外でもポイントを貯められ、使えるところが多いのも楽天カードの特徴です。
万全のセキュリティ
楽天のカードはセキュリティ対策に力を入れており、以下の対策を行なっています。
カード紛失・盗難は24時間365日対応
カードを万が一失くしてしまったときや、盗まれてしまったときでも安心の24時間365日対応のサービスがあります。
カード盗難保険も付帯しているので、盗まれたあとに利用された場合、60日前まで遡って不正に利用された金額を保証してくれます。
海外での紛失にも対応していますので、旅行先でも安心して使える1枚となっています。
カードの紛失・盗難専用ダイヤル | |
---|---|
国内 | 0120-86-6910 |
海外 | 81-92-474-9256 |
不正検知システム・不正防止の取り組み
楽天カードでは、不正検知システムと不正防止の取り組みも徹底しています。
不正検知システムで、カードの取り引きごとに、不審な点がないか24時間365日の監視体制でモニタリングを行っています
不正を検知した場合は、利用者に連絡しカード利用を停止させ、利用覚えのない場合はカードの再発行を行ってくれます。
また不正利用を防止するためにカードを利用した際には、カード利用お知らせメールが登録したメールアドレスに届くので、身に覚えのない請求がないか常に確認することができます。
不審メールへの対策
不審メールの一例としてフィッシング詐欺が挙げられます。
フィッシング詐欺とは、個人情報の搾取などを目的としており、「楽天カードからのお知らせ」などと称したメールを、送信元を詐称して利用者に送信する手口のことです。
近年フィッシング詐欺に騙されてしまう人が多発しているため、楽天では不審メールへの対策を打ってあります。
具体的な対策内容は、正しい楽天のサーバーから送られており、メールを見ても明らかに楽天カードから送信されているとわかるものを送信してくれています。
海外でも安心して使える
楽天のカードは海外でも安心して使用することができます。
先ほどの海外での紛失・盗難専用ダイヤル以外にも、海外旅行傷害保険サービスが付帯されているので、もし海外で病気やケガをしたときでも安心です。
保険の種類 | 保険金額 | 楽天カード |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高額 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 1事故の限度額 | 200万円 |
疾病治療費用 | 1疾病の限度額 | 200万円 |
賠償責任(免責なし) | 1事故の限度額 | 2,000万円 |
救援者費用 | 年間限度額 | 200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 年間限度額 | 20万円 |
ただし保険が適用されるためには条件を満たす必要があるのでしっかりと確認をしておきましょう。
- 自宅から出発空港までの交通費(公共交通乗用具の運賃)
or - 海外旅行代金(募集型企画旅行の料金)
【詳細はこちら】
楽天カードのメリット・デメリット
ここまで楽天カードの特徴を紹介してきました。
ここからは楽天カードを使用することによる、メリットとデメリットを解説します。
楽天カードを使用することでどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
楽天カードのメリット
楽天カードのメリットを紹介していきます。きっと顧客満足度が高い理由がわかりますよ。
- カードを作りやすい
- ポイントがどんどんたまる
- ポイントが使いやすい
- 旅行に使える
楽天カードの代表的なメリットは以上の4つです。
カードを作りやすい
特徴のところでも説明しましたが、楽天カードは審査に通りやすく、また年会費も永年かからないため、カードを作るにあたっての敷居が低く、作りやすい点がメリットとしてあります。
そのため楽天カードは初めてのクレジットカードとしてもおすすめすることができます。
ポイントがどんどんたまる
楽天カードは使用していくことでポイントがどんどんたまっていきます。
楽天市場を利用することでポイントが常に3倍になったり、楽天銀行や楽天Travelといった楽天グループサービスでも貯めることができます。
さらに楽天カードの加盟店でもポイントは貯めることができるのでポイントがたまるシチュエーションが豊富です。
またポイント還元率も常に1,0%なので、月々の固定費を楽天カードで支払うことで節約することができます。
例えば、毎月光熱費に10,000円支払っている場合、支払いを楽天カードにするだけで、100ポイントもらえるので、100円も得をすることができます。
楽天カードは上手に利用することでかなりお得を生活をすることができます。
ポイントアップ制度 | ポイント |
---|---|
楽天市場での利用 | ポイント3倍〜 |
楽天市場以外の楽天サービス | ポイント2倍 |
街の加盟店での利用 | ポイント2~3倍 |
楽天グループ以外での利用 | ポイント1倍 |
ポイントが使いやすい
楽天カードのポイントは基本的に1ポイント1円として使うことができます。
ポイントが使えるところは非常に多く、楽天市場や楽天Travelといった楽天グループだけではなく、楽天ポイントの加盟店で使うことができます。
また楽天カードのポイントは楽天EdyやANAのマイルにも交換できるので、使い道がないという状況になることは少ないはずです。
ただしANAのマイルは楽天ポイント2ポイントで1マイルとなりますので覚えておきましょう。
楽天カードのデメリット
つづいて楽天カードのデメリットを解説していきます。
楽天カードのデメリットは以下の3点です。
- 申し込み時の初期設定がリボ払い
- 広告メールが多い
- ETCカードは年会費がかかる
楽天カードの評判や口コミで悪いものを見た場合、この3つに該当するものが多いと思います。それぞれ詳しくみていきましょう。
申し込み時の初期設定がリボ払い
楽天のカードは申し込むときの初期設定がリボ払いになっています。
リボ払いは月々の支払いを一定にするという支払い方法で毎月の出費を管理しやすい面がある一方、支払いの度に手数料を取られるので、結果的に出費が膨らんでしまいます。
よって、申し込みを行うときは、必要のない方はリボ払いのチェックを外すようにしましょう。
楽天カードはリボ払いを推奨しているので、自動リボ払いを選択するとポイントをくれるサービスを行っているので、ポイントもらえるならと思って選択したまま申し込む人も多いのです。
楽天カードに限らず、申請書類の内容はしっかりと説明をみてから申し込みを行うようにしましょう。
ファイナンシャルプランナー
広告メールが多い
カード発行時の初期設定では、メルマガ配信が設定されています。
よって、メルマガを受け取りたくない人は、解除する必要があります。
解除をしないと広告メールが来ることになりますので、初期設定のときにきちんと手続きをしておきましょう。
解除をしても重要なメールはきちんとくるので安心してください。
ETCカードは年会費がかかる
楽天カードは追加でETCカードを発行できます。
しかし、ETCカードは年会費500円+税が必要となるので注意が必要です。
なお、ETCカードの利用金額にもポイントは付与されますので、お得に活用することができます。
楽天カードの種類
ここでは、楽天のカードの種類についてご説明します。
楽天カードにはさまざまな種類があるため、自分の目的に合わせて選ぶようにしましょう。
カードの種類 | 年会費 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
楽天カード | 永年無料 | 楽天カードが欲しい方 |
楽天PINKカード | 永年無料 | 楽天カードが欲しい女性 |
楽天ゴールドカード | 2,000円(税抜き) | 楽天市場をよく使う方 |
楽天プレミアムカード | 10,000円(税抜き) | 海外旅行が好きな方 |
楽天ANAマイレージクラブカード | 初年度無料(2年目以降、年に1度使用で無料) | マイルを貯めたい方 |
楽天カード アカデミー | 永年無料 | 学生の方 |
楽天カード
- 年会費永年無料
- 楽天市場でポイント3倍
- デザインが選べる
・楽天カードを使ってみたい方
楽天カードのスタンダードなカードです。
ポイントもたまりやすく、様々なところで使えるので、楽天カードを使って見たい、興味があるという方はこちらがおすすめです。
楽天PINKカード
- 年会費永年無料
- 楽天市場でポイント3倍
- かわいいデザインが選べる
- カスタマイズ特典がある
・楽天カードを使ってみたい女性の方
楽天ピンクカードは女性をターゲットにしたカードです。
デザインもお買い物パンダデザイン、シンプルデザイン、ディズニーデザインの3種類から選べます。
さらに楽天PINKカードにはカスタマイズ特典があり、月額サービス料をし払うことで様々な特典を受けることができます。例えば、飲食店や映画のチケットなど、110,000以上のジャンルの割引や優待を受けられます。
もちろんピンクカードにも楽天カードの基本的な機能はそのままついているので安心して申し込むことができます。
可愛いデザインのカードを探している方や、女性限定カードを持ちたい方へおすすめです。
楽天ゴールドカード
- 年会費2,160円
- 楽天市場でポイント5倍
- ETCカードの年会費が無料
・月々のご利用可能額を増やしたい方
楽天ゴールドカードは年会費がわずか2,160円のゴールドカードです。
ステータスカードというと年会費が高いイメージがありがちですが、年会費が安く、年会費が無料の楽天カードにはない特典があります。
例えば、国内の空港ラウンジや一部の海外空港ラウンジが年間2回まで無料で利用可能、搭乗までの時間をゆっくり過ごすこkとができます。
また、楽天ゴールドカードを使って楽天市場で買い物をするとポイントが5倍になるので、楽天市場の利用機会が多い方にはとてもおすすめです。
楽天プレミアムカード
- 年会費10,800円
- 楽天市場でポイント5倍
- 国内・海外ラウンジが無料
・楽天市場をよく使う方
・高ステータスカードが欲しい方
楽天プレミアムカードは海外旅行が好きな方におすすめなカードで、世界143カ国500以上の都市や地域で、1,200カ所以上の空港ラウンジが無料で使うことができます。
ラウンジではドリンクやインターネットサービスを無料で使うことができます。会員制の静かな空間で、飛行機の搭乗時間までゆったりと過ごすことができます。
また旅行時の保険も自動付帯なので、旅行先で何かあった場合でも、もっているだけで保険が適用できるので安心です。
もちろん楽天市場で買い物をするときは、5倍のポイントが付与されます。さらに、火・木はプレミアムカードデーがあり、楽天市場で買い物をするとポイント加算1倍となり、6倍のポイントが付与されます。
楽天ANAマイレージクラブカード
- 年会費初年度無料
- 楽天市場でポイント3倍
- 海外旅行傷害保険が無料で付帯
- デザインが選べる
・楽天カードを使いたい方
初年度の年会費が無料で、翌年度も年1回の利用があれば年会費は無料となります。
楽天ANAマイレージクラブカードは、以下の機能が全て入っている一体型のカードです。
- 楽天カード
- 電子マネーEdy
- Rポイント
- ANAマイレージクラブ
ANAマイレージがたまるクレジットカードを探している方にはおすすめのカードです。
ANAと楽天のサービスを使う方にとってはうってつけの1枚です。
楽天カード アカデミー
- 年会費永年無料
- 楽天市場でポイント3倍
- 18〜28歳の学生限定
・学生の方
・楽天カードを使ってみたい方
18歳以上~28歳までの学生のみ入会可能のカードです。
年会費は永年無料で、学生さんは安心してカードを持つことができます。
分割払いも2回までは手数料が取られず、ピンチのときは迷わず分割を選べます。
さらに、卒業後は自動で楽天カードに切り替えされるので再申し込みの手間が省けます。
利用料金限度額は最大30万円までと使い過ぎを予防できるところもおすすめです。
ファイナンシャルプランナー
楽天カードによくある質問
ここまで楽天カードの評判や、特徴、メリットやデメリットなど、紹介してきました。
ここからは、楽天カードを作ってみたい!と感じた方に向けて、よくある質問に回答していきます。
カードの発送方法と受け取り方法は?
カードの発送方法は、以下のいずれかの方法で発送されます。
- 佐川急便(株)「受取人確認サポート」
- 日本郵便(株)「本人限定受取郵便」
- 日本郵便(株)「簡易書留」
カードの配送会社・配達状況は、楽天からメールにて『カードお届け直前のご案内』が来ますので、自身で確認することができます。
カード受け取るとき、免許証や学生証といった本人確認資料の提示が必要となる場合があります。
また、本人確認資料と登録住所が異なる場合は受け取りができないので注意しましょう。
毎月の締め日と支払日はいつ?
毎月の締め日は月末となっています。
支払い日は、口座引き落としを設定している方は、翌月の27日です。
口座引き落としを設定していない方は、翌月20日前後に納付書が届き、27日まで支払うという方法になります。
どんな国際ブランドをつくれるの?
楽天カードは以下の国際ブランドを作ることができます。
カードの種類 | 国際ブランド |
---|---|
楽天カード | master card、AMERICAN EXPRESS 、VISA、JCB |
楽天PINKカード | master card、AMERICAN EXPRESS 、VISA、JCB |
楽天ゴールドカード | master card、VISA、JCB |
楽天プレミアムカード | master card、AMERICAN EXPRESS 、VISA、JCB |
楽天ANAマイレージクラブカード | master card、VISA、JCB |
楽天カード アカデミー | VISA、JCB |
ファイナンシャルプランナー
海外旅行保険金請求はどうやるの?
実際に海外旅行傷害保険を適用するとなった場合の流れを紹介します。
実際に使用する場面になってからでは手遅れになってしまう可能性があるので、事前に確認しておきましょう。
保証対象期間は日本出国の3ヶ月後の24時までの旅行期間に限り適用されます。
まとめ
楽天カードの評判・口コミから特徴についてご紹介してきました。
楽天のカードはポイントが貯まりやすく、利便性も高いので持っておきたいカードです。
初期設定のときに説明書をよく読んでおけば回避できるデメリットが多いので、申請するときは注意して申請しましょう。
一番の魅力はポイントが貯まりやすいという事だと思います。私はよく楽天で買い物をするのでポイントを使って安く買い物が出来るので助かっています。またスーパーポイントスクリーンなどのポイントアプリ?を使ってチビチビとポイントを貯められます。今後はキャッシュレス化が進むと思うので食品や日用品の買い物に利用してポイントを貯めています。