

2019年9月のMMD研究所の調査によると、格安SIM利用率は年々増加しており、認知度も9割を超えています。
しかし、「言葉は聞いたことはあってもサービス内容は知らない」、「大体サービス内容はわかるが利用したことがない」という方々が半数を超えるというデータも明らかになっています。
現在メインで利用している格安SIMサービスも調査したところ、「mineo(11.7%)」、「UQ mobile(11.1%)」を抜いて堂々の1位を獲得した「楽天モバイル(25.3%)」ですが、実際の利用者の評判はどうなのでしょうか?
利用者の評判や特徴、メリット・デメリット、通信速度や料金プランなど、この記事を読めば何でもわかる内容ですので、最後までぜひご覧ください。
楽天モバイルとは
楽天モバイルとは、「楽天グループ」が提供している通信回線サービスです。
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手携帯電話会社と比較して、安い料金で利用できることが特徴です。
以前はNTTドコモやauのネットワークをを借りてサービスを提供していたのですが、2019年10月1日から自社でネットワークを整備して独自のサービスを提供するようになりました。
楽天モバイルも大手携帯会社の仲間入りをしたわけですが、月々のスマホ料金の安さは変わりません。
楽天モバイル利用者の評判・口コミ
それではさっそく、『節約ライフ!』で集めた楽天モバイル利用者の評判・口コミをご紹介します。
楽天モバイル利用者のいい評判・口コミ

楽天のクレジットカードを利用しており、ポイントも貯めているので、楽天モバイルに変更しました。初めの3年間は安くてびっくりしましたが、3年すぎると、そーでもないかな。。と感じるようになりました。お昼のデータ通信規制時間帯は、ちょうど会社のお昼休み時間で、SNSやネットなどしたいのに、遅くてイライラするときも。。でもそれを承知で契約したので、仕方ないですが。でも、楽天ポイントが貯まりやすいので、それは良かったです。何だかんだ言っても楽天モバイルから変更するつもりはありません。

最近楽天モバイルに替えました。以前はちがう携帯会社で10000円ほどかかっていましたが、今の契約では2000円程になり、かなり節約できました。電話も10分無料でできるのと、ネットなども特に不自由なく使えるので変えて良かったです。

以前はドコモで契約しており、月々約5000円程かかっていました。なんとか毎月の携帯代を抑えたいと思い、ちょうど楽天カードを持っていてポイントが使える事もありましたので、楽天モバイルに乗り換えました。通話はほとんどしないため、3.1Gの組み合わせプランにしました。毎月約2000円で済み、とても満足です。楽天カードで貯まったポイントを使用すると、手出しが500円程で済むことが多いので助かっています。もっと早く乗り換えていれば、年間にすると相当な金額を節約できていたので、悔いが残るところです。もうドコモには戻れません。

楽天市場で買い物をするのでポイントが+二倍になるので他社から楽天モバイルに切り替えた。料金は通信容量の割には割高な感じがする、現在14Gで色々割引で4480円、他社は20Gで同じくらい払ってたような、通信速度も遅いし、よく考えてみたらそんなに買い物もしないし長期割の期間が終わったら解約する予定。

利用料金が安く、私は速度も遅くもならずで大手三社の携帯と全くと言っていいほど変わりはなかったです。新規契約を家電量販店で購入しましたが、店員さんの対応も良く安心して使えていましたが、初期不良が見つかった時に購入店舗に行くと楽天モバイル独自の店舗がないので、とのことで修理先の連絡先を渡されて、ご自分で全てして下さいという、感じで、売ってしまえば後は関係ないです。という対応が信じられず解約しました。
『節約ライフ!』で集めた評判・口コミはいいものが多く、☆4.22(2019年10月2日現在)になっています。
楽天モバイル利用者が抱く魅力・いいところ・悪いところは以下のとおりです。
- 月々のスマホ料金が安くなった
- 楽天スーパーポイントが貯まるからお得
- ギガ数が豊富で自分に最適なプランを選べる
- 楽天スーパーポイントを使う機会があまりなく、お得感を感じることがない
- 対応サービスが悪い
楽天モバイルのメリット・評判
楽天モバイル利用者の評判・口コミはいかがでしたでしょうか。
ここからは、楽天モバイルのメリットについてご紹介します。
メリット・評判①月々のスマホ料金が安い
楽天モバイルは、一般的なスマホ料金と比較して約46%安いと評判です。
現在利用しているスマホにより個人差はありますが、月額約2,900円、1年で約35,000円お得になるのです。
スマホ料金の安さは格安SIMの大きなメリットですが、楽天モバイルは2019年10月1日からは大手携帯会社の仲間入りを果たしました。
独自の通信サービスでこの月額料金の安さは、携帯会社でも行っていません。
メリット・評判②楽天ポイントが貯まる
月々のスマホ料金100円(税別)につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。
対象者は楽天モバイルの通話SIMまたはデータSIMを契約した方のみです。
月々2,240円のスマホ料金を支払った場合、22円分の楽天スーパーポイントが付与されるということです。
たった数ポイントと感じますが、1年間利用する約300ポイント分です。
さらに、楽天市場のお買い物でも2%のポイントが付与されます。
楽天市場で10,000円分の買い物をした場合、200円分の楽天スーパーポイントが付与されるということです。

楽天スーパーポイントを効率的に貯めるには
以下のサービスをそろえると、楽天スーパーポイントを効率的に貯めることができます。
楽天スーパーポイントが貯まるサービス | 達成条件 | 楽天ポイント率 |
---|---|---|
楽天モバイル利用 | 対象サービスの月額基本料を支払う | 楽天ポイント+2倍 |
楽天カード利用 | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物をする | 楽天ポイント+2倍 |
楽天プレミアム/楽天ゴールドカード利用 | 楽天カード(プレミアム/ゴールド)を利用して楽天市場で買い物をする | 楽天ポイント+2倍 |
楽天銀行+楽天カード利用 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とす | 楽天ポイント+1倍 |
楽天の保険+楽天カード利用 | 楽天の保険の保険料を楽天カードで支払う | 楽天ポイント+1倍 |
楽天証券利用 | 月1回500円以上楽天スーパーポイントを投資する | 楽天ポイント+1倍 |
楽天ビューティの利用 | 月1回3,000円以上利用する | 楽天ポイント+1倍 |
楽天TV・NBA Rakuten利用 | NBA Rakutenまたは楽天TV「Rakuten パ・リーグ Special」加入・契約更新をする | 楽天ポイント+1倍 |
楽天トラベル利用 | 対象サービスを月1回5,000円以上予約し、利用する | 楽天ポイント+1倍 |
楽天でんきの利用 | 加入し利用する | 楽天ポイント+0.5倍 |
楽天市場アプリの利用 | 楽天市場アプリで買い物をする | 楽天ポイント+0.5倍 |
楽天ブックスの利用 | 月1回以上買い物をする(1注文1,000円以上) | 楽天ポイント+0.5倍 |
楽天Koboの利用 | 月1回以上買い物をする(1注文1,000円以上) | 楽天ポイント+0.5倍 |
楽天Pashaの利用 | 対象商品の購入+レシート申請し、合計100ポイント以上を獲得する | 楽天ポイント+0.5倍 |
Rakuten Fashion(旧楽天ブランドアベニュー)の利用 | 月1回以上買い物をする | 楽天ポイント+0.5倍 |
合計 | 楽天ポイント最大+15倍 |
紹介した全てのサービスをそろえると、楽天市場の買い物で最大15%の楽天スーパーポイントが付与される状態になります。
つまり、10,000円分の買い物をした場合、1,500円分の楽天スーパーポイントが貯まるというわけです。

各種サービスを併用し4%になった場合100ポイント、6%になった場合150ポイントです。
*楽天スーパーポイントをお得に貯める各種サービスおよび料金プランにより、個人差があります。
メリット・評判③月々の支払いで楽天スーパーポイントが利用できる
先ほど紹介した貯めた楽天スーパーポイントは、月々のスマホ料金の支払いで利用可能です。
しばらく楽天スーパーポイントを貯めて1ヶ月分実質タダで支払ってもいいですし、毎月端数をポイント利用してもいいですね。
月々のスマホ料金を、今まで貯めた楽天スーパーポイントで支払った場合でもポイントは貯まります。
また、楽天カードを利用して料金を支払うようにすると、楽天カードの利用料金に対してもポイントが貯まっていきます。
楽天モバイルを支払うときは楽天カードを利用することをおすすめします。
メリット・評判④楽天モバイルの窓口がたくさんある
楽天モバイルは、WEBのほかに家電量販店、楽天モバイルショップなどたくさんの申し込み窓口があります。
「ひとりで契約するのはなんだか不安」
「相談しながら契約を検討したい」
よくわからないから不安という方には、店舗がたくさんあるということは便利ですよね。
近くの楽天モバイルの店舗は公式サイトから検索してみましょう。
「近くに楽天モバイルの店舗がなかった」という方は、家電量販店やリユースショップに行ってみてください。
- 楽天モバイルショップがある家電量販店・リユースショップ
- ・ゲオ
・エディオン
・ケーズデンキ
・ビックカメラ
・モバワン
・コジマ×ビックカメラ
・Ti MOBILE
メリット・評判⑤低速モードが最大1Mbpsで高スピード
楽天モバイルのスーパーホーダイでは、低速モードや通信速度制限中でも1Mbpsのスピードが出ます。
「1Mbpsって言われてもよくわからない」という方に向けて、どれほどのスピードであるのかご紹介します。
1Mbpsの速度でできることは意外にもたくさんある
1Mbpsはかなり遅くなるイメージがありますが、下記のようなサービスは快適に利用できます。
- インターネットのサイト閲覧
- SNS(Twitter・Instagramなど)の閲覧・投稿
- メール・LINEなどのメッセージ送信
- LINEの音声通話
- 標準画質に落ちるが、Youtubeなどの動画は視聴可能
普段利用していくうえで何の支障もないほどです。
一般的な通信速度制限時のスピード(128Kbps)と1Mbpsの速度比較を行った動画があるので、ぜひご覧ください。
一方、1Mbpsでできないこともあります。
・NetFlixなどの動画配信サービスで動画を視聴する
・重いデータをアップロードする
その現状と対象に、楽天モバイルでは通信速度制限と思わせないほどのスピードがでるので、魅力ですね。
メリット・評判⑥10分かけ放題通話オプションが安い
楽天モバイルでは10分かけ放題オプションが月額850円で提供されています。
さらに、かけ放題プランが含まれている料金プランも存在します。
料金プランについては後ほど詳しく紹介していきます。
メリット・評判⑦SIMカードとセットのスマホ端末が豊富
楽天モバイルでは、SIMカードとセットでスマホ端末を購入できるのですが、種類が豊富と評判です。
スマホ端末は分割購入(24回)も可能ですが、楽天カード以外のクレジットカードは手数料が発生するので注意しましょう。
楽天モバイルのデメリット・評判
次に、楽天モバイルのデメリットについてご紹介します。
デメリット・評判①楽天でんわを利用しないと音声通話料金が割高になる
メリット面でご紹介した「かけ放題プラン」に加入しない場合、通常の楽天モバイルの音声通話料金は、大手携帯キャリアと同じ価格帯です。
しかし、楽天公式アプリである「楽天でんわ」経由で通話することで半額にできます。
音声通話の仕方 | 音声通話料金(国内) |
---|---|
一般的なかけ方 | 20秒/30秒 |
楽天でんわアプリ | 10円/30秒 |
通話料が半額になるのでかなりお得なのですが、この「楽天でんわ」の利用をうっかり忘れてしまうという方が多いです。
楽天でんわじゃなく普通の電話でかけてしまって通話料がかかってしまって、
楽天に電話でかける癖をつけないとせっかく5分無料なのに意味がなくなっている— D_MASHI ゆきうさぎ (@YUME15NEKO) July 30, 2019
楽天モバイルで音声通話を利用する際は、必ず忘れないようにしましょう。
デメリット・評判②サポートサービスが不十分
楽天モバイルは、サポート体制が悪いと評判です。
楽天モバイルに問い合わせる代表的な方法は以下の3つです。
電話でサポート受ける場合
楽天モバイルの契約を検討中の人と、すでに楽天モバイルを検討中の人では問い合わせの電話番号が異なります。
電話番号 | 通話料金 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
楽天モバイルの契約を検討中の人 | 0800-6000-700 | 無料 | 9:00~18:00(年中無休) |
すでに楽天モバイルを契約中の人 | 050-5212-6913 | 無料(通信料が発生する) | 9:00~18:00(年中無休) |
すでに楽天モバイルを契約中の人が電話でサポートを受ける場合、楽天グループの無料通話アプリ「Vider」を利用しての発信です。
そのため、通話料金は無料ですがデータ通信料が発生するので気をつけましょう。
また、毎月中旬ごろは申し込みが集中するの、上旬や下旬に電話をかけてみましょう。

>>楽天モバイルの店舗検索はこちら
メールでサポートを受ける場合
問い合わせから回答まで1~2日ほどかかりますが、メールフォームで問い合わせる方法もあります。
電話とメールはどちらも応答までの待ち時間が長くなる可能性があります。
そんなときに便利なのが、次に紹介するチャットサポートです。
チャットでサポートを受ける場合
楽天モバイルは、公式サイト上からリアルタイムで対応してくれるチャットサポートを提供しています。
ただし、契約申し込みや契約内容変更などの受付はしていません。
細かな相談には向いていませんが、すぐに情報を知りたいという方にはおすすめです。
デメリット・評判③キャリアメールが利用できない
大手携帯キャリアのようなキャリアメールは存在しません。
よって、楽天モバイル利用者の多くはGoogleやYahoo!などのPCメールアドレスを使用しています。
キャリアメールの引継ぎはできないので注意しましょう。
デメリット④楽天提供のアプリがもともとインストールされ過ぎている
楽天モバイルで格安SIMと同時に購入したスマホ端末には、もともとさまざまなアプリが入っています。
各自で不必要なアプリのアンインストールはできますが、最初は数の多さに驚いてしまうでしょう。
あらかじめインストールされているアプリは、どれも便利です。
しかし、使用頻度の低いアプリも多くあるので、最初からたくさんいれるのはやめてほしいですね。
デメリット⑤ひとつの契約で複数枚のSIM発行ができない
楽天モバイルには、ひとつの契約で複数枚のSIMカードを発行できるプランはありません。
家族向けにそのようなプランが展開されている会社も多くあるので、デメリット面と言えるでしょう。
楽天モバイルの料金
それではここからは、楽天モバイルの料金プランについてご紹介します。
楽天モバイルの料金プランは以下のふたつです。
2019年10月1日から料金プランが改定されたので、よく確認してみましょう。
1Mbpsが使い放題プラン「スーパーホーダイ」
「スーパーホーダイ」の料金プランは以下のとおりです。
プラン名 | ダイヤモンド会員 | 楽天会員 | 楽天会員でない人 | 2年目以降 |
---|---|---|---|---|
1年目 | 1年目 | 1年目 | ||
プランS(2GB/月) | 980円/月 | 1,480円/月 | 2,980円/月 | 2,980円月 |
プランM(6GB/月) | 1,980円/月 (初月980円) | 2,480円/月 (初月1,480円) | 3,980円/月 (初月2,980円) | 3,980円/月 |
プランL(14GB/月) | 3,980円/月 (初月980円) | 4,480円/月 (初月1,480円) | 5,980円/月 (初月2,980円) | 5,980円/月 |
プランLL(24GB/月) | 4,980円/月 (初月980円) | 5,480円.月 (初月1,480円) | 6,980円/月 (初月2,980円) | 6,980円/月 |
音声通話 | 全ての料金プラン10分かけ放題プラン(850円/月)を含む |
楽天モバイルの「スーパーホーダイ」が一番おすすめな理由
楽天モバイルで契約を検討している人は、「スーパーホーダイ」が一番おすすめです。
おすすめするポイントは以下のとおりです。
おすすめポイント②データ容量を使い切っても最大1Mbpsの速度で使い放題
おすすめポイント③音声通話10分間かけ放題付き
おすすめポイント④高速データ通信ON/OFF切り替えで通信量を節約できる
おすすめポイント⑤余ったデータ容量は翌月に繰り越しできる
メリット面でもお伝えしたように、スーパーホーダイは高速データ通信量を使い切っても最大1Mbpsで使い放題です。
どの料金プランにも音声通話10分間かけ放題が含まれているので、料金を気にすることなく通話ができますね。
高速データ通信OFF時でも1Mbpsの速度がでるので、節約しながらストレスなくインターネットを利用できるでしょう。
データ容量の繰り越しができるのでは翌月までですが、データ容量を無駄にすることがないというおすすめ点もあります。
スーパーホーダイ利用者の評判・口コミ
楽天モバイルの「スーパーホーダイ」に関する評判・口コミをご紹介します。
Coji27(45歳・男性)
スーパーホーダイのSプランを契約し二年経過し、今だに楽天モバイルを利用しています。
低速ながら最大1Mbps通信容量で普段使いでは十分に事足りています。速度が遅い時間や、通信環境の悪いところで高速に切り替えながら使用しても、毎月2GBのデータ容量は使いきりません。二年を経過したところで会員割引が終わり、月の料金が上がりましたがそれでも3000円代で済むので他会社から乗り換えてよかったと思います。楽天ポイントも付くのでこれからも継続して行くつもりです。
たかし(44歳・男性)
以前はソフトバンクを利用していましたが、月々の料金が高く、もっと安い携帯会社はないかと色々と調べた結果、コスパで最強な楽天モバイルにたどり着きました。
楽天モバイルに乗り換えてから半年以上になりますが、データ通信が低速になっても最初の数秒間は止まっていてもその後は問題なく閲覧できるし、なにより今月は何ギガ使ったからあと数日分の為に1ギガ追加しなきゃといった事もないのでスーパー放題にして本当に良かったと思います。
通話に関しても短い電話が多いので、10分間無料の楽天でんわも大変満足しています。
格安SIMを敬遠する友達も結構多いですが私は楽天モバイルにして最高に満足しています。
『節約ライフ!』で集めた評判だけではなく、SNS上に寄せられた口コミもご紹介します。
楽天モバイル
スーパーホーダイ2GBプランで
もう9月の末なのに
先月の繰越が1GB残ってるっていう
使い放題制限モード(1MBps)の威力半端ない pic.twitter.com/QnKEVwiFMv— じゃまー (@jamer_gt) September 26, 2019
さいきん楽天モバイルのスーパーホーダイにしたんですけど、通信制限かかったときの速度が他社の3倍くらいなんでわりとよきです。
— つるちょん (@tsuruchon) September 30, 2019
データ容量を自由に選択「組み合わせプラン」
好みのデータ容量・通話オプションなどを組み合わせて申し込むことができる「組み合わせプラン」。
詳細は以下のとおりです。
プラン名 | 通話SIM * | データSIM(SMSあり) * | データSIM(SMSなし)* |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円/月 | 645円/月 | 525円/月 |
3.1GBプラン | 1,600円/月 | 1,020円/月 | 900円/月 |
5GBプラン | 2,150円/月 | 1,570円/月 | 1,450円/月 |
10GBプラン | 2,960円/月 | 2,380円/月 | 2,260円/月 |
20GBプラン | 4,750円/月 | 4,170円/月 | 4,050円/月 |
30GBプラン | 6,150円/月 | 5,520円/月 | 5,450円/月 |
*通話SIM・データSIM(SMSあり)はドコモ回線とau回線対応。データSIM(SMSなし)はドコモ回線のみ
楽天モバイルはこんな人におすすめ
楽天モバイルがおすすめな人の特徴は、ずばりスマホ料金を安くしたい人です。
大手携帯キャリアと比較して、通信費を削減して節約ができるでしょう。
料金プラン別におすすめな人の特徴が若干ことなるのでご紹介します。
楽天モバイルのスーパーホーダイはこんな人におすすめ
- すでに楽天会員の人
- 楽天市場でよく買い物をする人
- 通信速度制限後もストレスなくインターネットを利用したい人
- 10分以内の通話利用が多い人
- 長期的に利用したいと考えている人
楽天モバイルの組み合わせプランはこんな人におすすめ
- 自分に最適なプランを利用したい人
- 長期的に利用するか決まっていない人
- 音声通話を全く利用しない人
楽天モバイルまとめ
楽天モバイルの評判はいかがでしたでしょうか。
最後にもう一度、楽天モバイルのメリット・デメリットをご紹介します。
メリット②楽天スーパーポイントが貯まる
メリット③月々の支払いで楽天スーパーポイントが利用できる
メリット④楽天モバイルの窓口がたくさんある
メリット⑤低速モードが最大1Mbpsで高スピード
メリット⑥10分かけ放題通話オプションが安い
メリット⑦SIMカードとセットのスマホ端末が豊富
デメリット②サポートサービスが不十分
デメリット③キャリアメールが利用できない
デメリット④楽天提供のアプリがもともとインストールされ過ぎている
楽天市場であまり買い物をしないという方でも、格安SIMシェア率No.1である「楽天モバイル」は、格安SIMの契約が初めてという方でもハードルが低いのではないでしょうか。
ぜひ、楽天モバイルの契約を検討するうえで参考にしてください。
節子LINEモバイルと楽天モバイルって似たサービスだけど、どっちがお得なの?節フクロウどちらも似ているけれど、それぞれ独自のサービスを行っているんだ。10項目ごとにわかりやすく紹介していくよ![…]
節子スマホの料金が高すぎて格安SIMに変更したいの。でもインターネット契約だと不安だわ…節フクロウ全国に200店舗以上あるイオンが提供している「イオンモバイル」は、実際に店舗でプランを相談しながら契約[…]
どうもこんにちは!LINEモバイルを2017年6月から利用している「節約ライフ!」の栗尾です。結論から言うと、LINEモバイルはめっちゃおすすめです!なんたって2年以上使っていて不満を感じたことがほとんどありません。というこ[…]
節フクロウmineo(マイネオ)の解約方法の手順や解約前に知っておきたい注意点などを紹介するよ!mineoの解約方法の手順mineoの解約はWEBでのみ受け付けています。店舗や電話で解約することは[…]
支払い料金がとても安くなりました。以前は大手携帯会社にて月7000円ほど支払っていましたが、楽天モバイルに変えてから月1700円になり、この差は素晴らしいです。家にはWiFiがあるので動画もSNSも見放題ですが、外出先での通信はほんの少しだけゆっくりめに感じます。それでもまったく利用できないということはないので、地図アプリやインターネットなども問題なく利用できています。楽天ポイントが貯まる所も魅力で、家族や友人にも楽天モバイルをオススメして、何人も乗り換えています。ほんとうにオススメです!