

LINEモバイルと楽天モバイルは、数ある格安SIMのなかで総合満足度が同率5位なのです。(MDD研究所の調査)
果たしてどちらがお得なのか、ふたつのサービスを徹底的に比較してみました
この記事を読めば、以下の内容がわかります。
・通信速度はどっちが速い?
・口コミ評判はどっちが良い?
・端末とSIMカードをセットで買うならどっちがお得?
・通信対応エリアは同じ?
・通話料金はどっちが安い?
・サポート体制はどっちが良い?
・ポイント還元率はどっちが高い?
・契約期間の縛りはある?
・通信速度にかかったあとはどっちが快適?
LINEモバイルと楽天モバイルの比較
弊社で集めたLINEモバイル・楽天モバイルの総合満足度をご紹介します。
若干、楽天モバイルのほうが評価が高いですね。
先に結論からお伝えすると、おすすめな人の特徴は以下のとおりです。
【料金プラン】楽天モバイルのほうが安い
LINEモバイルと楽天モバイルの料金プランは豊富にギガ展開がされており、自分にあったプランを選ぶことができます。
展開されている料金プランを比較してみると、少しではありますが楽天モバイルのほうが安いのです。
まず、それぞれの料金プランを詳しく見てみましょう。
LINEモバイルの料金プラン
LINEモバイルは、主要SNS(LINE・Twitter・Instagram・Facebook・LINEMUSIC)のデータ通信量がカウントフリーで使い放題なのです。
人気No.1 コミュニケーションプラン
カウントフリー対象はLINE・Twitter・Instagram・Facebookです。
データ通信容量 | データ通信SIM (データ通信+SMS) | 音声通話SIM (データ通信+SMS+音声通話) |
---|---|---|
3GB | 1,110円/月 | 1,690円/月 |
5GB | 1,640円/月 | 2,220円/月 |
7GB | 2,300円/月 | 2,880円/月 |
10GB | 2,640円/月 | 3,220円/月 |
LINEフリープラン
カウントフリー対象はLINEのみです。
データ通信容量 | データSIM (データ通信) | データSIM (データ通信+SMS) | 音声通話SIM (データ通信+SMS+音声通話) |
---|---|---|---|
1GB | 500円/月 | 620円/月 | 1,200円/月 |
MUSIC+プラン
カウントフリー対象はLINE・Twitter・Instagram・Facebook・LINEMUSICです。
データ通信容量 | データ通信SIM (データ通信+SMS) | 音声通話SIM (データ通信+SMS+音声通話) |
---|---|---|
3GB | 1,810円/月 | 2,390円/月 |
5GB | 2,140円/月 | 2,720円/月 |
7GB | 2,700円/月 | 3,280円/月 |
10GB | 2,940円/月 | 3,520円/月 |
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイルはふたつの料金プランがあります。
人気No.1 スーパーホーダイプラン
下記の料金から、楽天会員の方は1,500円割引(1年目のみ)、楽天ダイヤモンド会員の方は2,000円割引(1年目のみ)です。
初月に限り割引はなく、全プラン1,480円と大変お得です。
データ通信容量 | 月額料金 (データ通信+SMS+10分かけ放題) |
---|---|
2GB | 2,980円 (初月1,480円) |
6GB | 3,980円 (初月1,480円) |
14GB | 5,980円 (初月1,480円) |
24GB | 6,980円 (初月1,480円) |
組み合わせプラン
データ通信容量 | データ通信SIM (データ通信) | データSIM (データ通信+SMS) | 音声通話SIM (データ通信+SMS+音声通話) |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 525円/月 | 645円/月 | 1,250円/月 |
3GB | 900円/月 | 1,020円/月 | 1,600円/月 |
5GB | 1,450円/月 | 1,570円/月 | 2,150円/月 |
10GB | 2,260円/月 | 2,380円/月 | 2,960円/月 |
20GB | 4,050円/月 | 4,170円/月 | 4,750円/月 |
30GB | 5,450円/月 | 5,520円/月 | 6,150円/月 |
LINEモバイルと楽天モバイルの料金を比較
データ通信・音声通話SIM別に料金を比較してみましょう。
データ通信SIM
データ通信容量 | LINEモバイルカウントフリー (データ通信+SMS) | 楽天モバイル組み合わせプラン (データ通信) | 楽天モバイル組み合わせプラン (データ通信+SMS) |
---|---|---|---|
3GB | 1,110円/月 | 900円/月 | 1,020円/月 |
5GB | 1,640円/月 | 1,450円/月 | 1,570円/月 |
7GB | 2,300円/月 | – | – |
10GB | 2,640円/月 | 2,260円/月 | 2,380円/月 |
音声通話SIM
データ通信容量 | LINEモバイルカウントフリー (データ通信+SMS+音声通話) | 楽天モバイル組み合わせプラン (データ通信+SMS+音声通話) |
---|---|---|
3GB | 1,690円/月 | 1,600円/月 |
5GB | 2,220円/月 | 2,150円/月 |
7GB | 2,880円/月 | – |
10GB | 3,220円/月 | 2,960円/月 |
データ通信SIM・音声通話SIMどちらも、楽天モバイルのほうが70円~90円/月ほど安いことがわかります。
年間で840円~1,080円ほどではありますが、料金を少しでも抑えたい方は楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルは月々の料金で楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルは、100円で1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。
さらに楽天系のサービスに登録することで、ポイント還元率を最大12%まであげることができるのです。
詳しい仕組みは楽天モバイルの公式サイトをチェックしてみてください。


さらに、楽天市場で買い物をするとき、ポイント還元率がアップするのでお得感がありますね。
【通信速度】どちらも大差ない
LINEモバイルと楽天モバイルの通信速度はどちらも大差ありません。
しかし、どちらも通信が混み合うお昼頃(12時~13時)や、夕方(18時~19時)は通信速度の遅さを感じるという方が多い状況です。
なかでもLINEモバイルのソフトバンク回線は、比較的安定しています。


N4y3h8m11n7(35歳・楽天モバイル利用者)
契約前から注意事項として言われていたがやはりお昼など回線が混む時間帯になると速度が遅くなる。全く繋がらないというわけではなく時間がかかる程度だかやはりイライラする。ほかには特に不満はない。そもそも安いしこんなもんかと諦めもつく。
personnoise(20歳・楽天モバイル利用者)
回線の速度が思ってたより遅いことと、不安定なことが多いことです。これについてはau回線を使用しているため仕方ないかもしませんが残念な気持ちです。
【評判・口コミ】LINEモバイルのほうが少し良い
『節約ライフ!』で集めたLINEモバイル・楽天モバイルの評判・口コミは、少しLINEモバイルのほうが高評価(2019年10月9日現在)という結果でした。
![]() | ![]() |
総合評価 4.39 | 総合評価 4.22 |
LINEモバイル・楽天モバイル別にあつまった評判・口コミをご紹介します。
ここあ(26歳・女性)
LINEモバイルのコミュニケーションフリープランを使っています!
LINE、インスタ、Twitterをよく利用するので、データ通信量がカウントされないこのプランに助けられています
以前は某大手で契約して月10000円ほどでしたが、LINEモバイルに変えてからは3GBの契約で事足りています(自宅はWiFi環境です)
通信速度がたまに気になるので星4としましたが、それ以外では特に気になる点がないので、知り合いにも勧めてます!
ゆいちゃん(28歳・女性)
とにかく安いです。専業主婦なので、家にいることが多く、自宅のWi-Fiを利用しているので、安値プランで充分です。また、外でスマホを使うことといえば、LINEで連絡をとるかInstagramやFacebookくらいですので、LINEモバイルの私の利用するプランでは無料の範囲です。電話の利用は少し値段が高くなるので、利用を控えてます。
あい(33歳・女性)
2ギガで契約してますが、低速の状態でもグーグルの検索程度ならそんなに気にならず使用できます。家ではワイハイを使用してるのでこのコースで満足してます。しかし、12時と18時は繋がりが悪く画像が見れません。料金プランは安いのでしょうがないかなと思いますが、この時間の繋がりが良ければ嬉しです。
カビゴン(25歳・男性)
キャリアからの乗り換えでスーパーホーダイを利用。通信料はかなり安いため(キャリア料金の3割程度)満足しています。通信速度に関しても基本的には問題ありませんが、昼間と夕方の時間帯は遅く感じます。また、楽天のアプリを経由する必要がありますが、10分以内の電話がかけ放題になるため、電話をよくかける人にはおすすめです。
【端末とSIMをセット料金】楽天モバイルがおすすめ
乗り換えと同時に、新しいスマホ端末を購入しようという方は、取り扱っている端末の豊富さも確認しておきたいポイントですよね。
両社を比較すると、取り扱っている端末はLINEモバイルは15種類(一部品切れ)、楽天モバイルは14種類(2019年10月9日現在)です。
楽天モバイルのほうがキャンペーンを多く行っているのでお得に購入できるのでおすすめです。
より詳しい最新の端末情報はLINEモバイル公式サイト・楽天モバイル公式サイトで確認してくださいね。
【通信対応エリア】LINEモバイルのほうがおすすめ
LINEモバイルと楽天モバイルはどちらも全国展開していますが、LINEモバイルのほうがおすすめです。
そのわけは、LINEモバイルは、契約時にソフトバンク回線・ドコモ回線・au回線から好きな回線を選択できるからです。
一方、楽天モバイルはドコモ回線・もしくはau回線でサービスを提供しています。
LINEモバイル | 楽天モバイル |
---|---|
【おすすめ】ソフトバンク回線 ドコモ回線 au回線 | ドコモ回線 au回線 |
全国に対応 | 全国に対応 |
- 詳しい通信対応エリアを確認したい方はこちら
- ・ソフトバンク回線で確認したい方はこちら(ソフトバンクの公式サイト)をクリック
・ドコモ回線で確認したい方はこちら(ドコモの公式サイト)をクリック
・au回線で確認したい方はこちら(auの公式サイト)をクリック

【通話料金割引】楽天モバイルのほうがお得
通話オプションとして両社とも「10分かけ放題」オプションが展開されているのですが、楽天モバイルのほうが30円料金が安いです。
LINEモバイルの10分かけ放題 | 楽天モバイルの10分かけ放題 |
---|---|
880円/月 (10分超過分 10円/30秒) | 850円/月 (10分超過時 10秒30円) |
音声通話SIMであれば、両社とも10円/30秒(国内電話)で利用できます。
また、楽天モバイルの「スーパーカケホーダイプラン」に限りこの「10分かけ放題オプション」が含まれている料金展開なのです。
10分以内の通話をよく利用するという方は、別途オプションを支払うよりも含まれてた「スーパーカケホーダイ」を契約するほうがお得です。
【サポート体制】LINEモバイルのほうが良い
LINEモバイルはメール・電話・オペレーター(LINE)、楽天モバイルはメール・電話・実店舗・AIチャットでサポートを受けることができます。
しかし、比較をしてみると実店舗を構えている楽天モバイルではなく、LINEモバイルのほうがサポート体制が良いのです。
LINEモバイル独自のサポート体制であるオペレーターとの会話「いつでもヘルプ」は24時間365日体制で、LINE上でやりとりを行います。
画像も送れるLINE上でオペレーターと会話できるなんて、実店舗より便利ですね。
両社のサポート体制のメールアドレス先・電話番号・店舗情報などは以下のとおりです。
LINEモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|
メール | お問い合わせフォームはこちら | お問い合わせフォームはこちら |
電話番号 | 0570-087-275 (営業時間 10:00-19:00 年中無休) | 0800-6000-700 (営業時間 9:00-18:00 年中無休) |
オペレーター | LINE公式アカウントはこちら (営業時間 365日 年中無休) | – |
AIチャット | – | AIチャットはこちら (営業時間 365日 年中無休) |
実店舗 | – | 店舗検索はこちら |
【ポイント還元】楽天モバイルのほうが良い
LINEモバイルはLINEポイント、楽天モバイルは楽天スーパーポイントでポイント還元があります。
両社を比較すると、楽天系サービス利用で最大12%まで還元率がアップする楽天モバイルのほうがおすすめです。
LINEモバイルのポイント還元
LINEモバイルは、招待URLから家族・友人が契約すると最大でLINEポイント3,000貰うことができます。
ギフト券やLINEpayなどで1ポイント=1円で利用できるので、実質3,000円分の還元です。
ただし、招待URLから契約した内容や人数によってLINEポイント付与内容が異なることと、最大で3,000ポイントまでしか付与されないという点は注意しましょう。
楽天モバイルのポイント還元
楽天モバイルは、月々のスマホ料金100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。
LINEモバイルとは異なり付与される上限ポイントは設けられていないので、長期的に楽天モバイルを利用するのであれば大変お得です。
さらに楽天モバイルの利用で、楽天市場で買い物するときのポイント還元率もアップします。
楽天市場でよく買い物をするという方はおすすめですね。
【契約期間】どちらも契約期間はなし
LINEモバイル、楽天モバイルどちらも契約期間はありません。
契約期間を設けている格安SIMも多いなか、縛りがないという点は嬉しいですね。
しかし、2019年9月30日までに申し込んだ方は最低利用期間が設けられている場合があるので、各社詳しく見てみましょう。
LINEモバイルの最低利用期間は?
データSIMと音声通話SIMは最低利用期間がなく、いつでも解約できます。
ただし、LINEモバイルの音声通話SIMに限り最低利用期間は12ヶ月です。
SIMタイプ | 最低利用期間 |
---|---|
データSIM(データ通信) | なし |
データSIM(データ通信+SMS) | なし |
音声通話SIM(データ通信+SMS+音声通話) | 12ヶ月 |
・2019年9月30日以前に利用開始した場合:9,800円
・2019年10月1日以降に利用開始した場合:1,000円
楽天モバイルの最低利用期間は?
楽天モバイルは、2019年10月1日以降最低利用期間がなくなりました。
よって、解約手数料もかからないのでいつでも解約できるようになりました。
2019年9月30日以前に申し込みを完了させている方は、組み合わせプランに限り12ヶ月の最低利用期間があるので注意しましょう。
料金プラン | 利用開始期間 | 最低利用期間 |
---|---|---|
スーパーホーダイ | 2019年10月1日以降に申し込みをした方 | なし |
2019年9月30日以前に申し込みをした方 | なし | |
組み合わせプラン | 2019年10月1日以降に申し込みをした方 | なし |
2019年9月30日以前に申し込みをした方 | 12ヶ月 |
【速度制限】どちらも速度制限になっても快適
LINEモバイルはカウントフリーなので、LINE・Instagram・Twitter・FacebookなどのSNSで通信制限になっても快適です。
カウントフリーでないと256Kbpsもの速度しか出ないのですが、カウントフリー場合SNS利用に影響はでません
また、楽天モバイルは「スーパーホーダイ」であれば通信制限にかかっても1Mbpsもの速度がでるので、ストレスなくインターネットを利用できます。
スピードで選ぶのであれば、SNSをよく利用する人はLINEモバイル、そうでない人は楽天モバイルがおすすめです。
どうもこんにちは!LINEモバイルを2017年6月から利用している「節約ライフ!」の栗尾です。結論から言うと、LINEモバイルはめっちゃおすすめです!なんたって2年以上使っていて不満を感じたことがほとんどありません。というこ[…]
LINEモバイル・楽天モバイル利用者に聞いてみた
LINEモバイルと楽天モバイルの比較はいかがだったでしょうか。
ここからは、LINEモバイル・楽天モバイル利用者を対象に行ったアンケート内容をご紹介します。
LINEモバイル利用者に聞いてみた
LINEモバイル利用者に、契約をして良かったことと不満なことを聞いてみました。
・通信量を気にせず大量送信できる
・LINEMUSICをプラン内でお得に利用できる
・公式アプリ「LINEでんわ」の利用を時々忘れてしまう
・電話のかけ放題プランが思った以上に高い
・時々通信速度が遅く感じる

楽天モバイル利用者に聞いてみた
続いて、同じ質問を楽天モバイル利用者にも聞いてみました。
・ポイントの期限を気にすることもなくなって快適
・デビットカード払いができる
・楽天ポイントが貯まりやすくなった
・料金が少し高い
・店舗での契約の時間が長い
・2019年10月1日からの新しい情報が全く入ってこない
・マイページが見にくい

節子楽天モバイルの評判が知りたいわ。楽天会員だとお得なのかしら?節フクロウ楽天モバイルにはメリットやいい評判がたくさん!悪い評判も含め、料金プランなども紹介していくよ。2019年9月のMMD研[…]
LINEモバイルと楽天モバイルの比較まとめ
LINEモバイルと楽天モバイルの10項目での比較はいかがだったでしょうか。
LINEモバイルと楽天モバイルは、どちらもとても評判の良い格安SIMです。
冒頭でもお伝えしましたが、両社おすすめな人の特徴は以下のとおりです。