
好きな時に行けて安い所はないのかしら?

エステに行きたいと思っていても、高額な料金や拘束時間の長さでエステを諦めている方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、セルフエステと呼ばれる今話題の新しい形のエステサロンです。
自分自身で機械を操作し、エステを行うので、安くスピーディーに施術を行えるのが特徴です。
今回は東京でおすすめのセルフエステサロンを11店舗紹介します。

全国13店舗の大手セルフエステサロン!
後半には専門家によるセルフエステサロンの選び方や、セルフエステサロンのメリット・デメリットも解説しています。
じぶんdeエステさんに体験取材もしてますので、そちらも合わせてお読みください。

第4回エステティックグランプリ顧客満足サロン部門全国第2位
第5回エステティックグランプリ顧客満足サロン部門全国第1位元旅行会社勤務。旅行好きで海外リゾートスパにはまり、その非日常感を味わってもらいたいと海辺のサロンをオープン。50代になり年齢を超えた美しさはその後の人生に勇気と希望を与えてくれると実感し、ブログで美容や健康についての記事を書くことを使命としている。
東京でおすすめのセルフエステサロン11選
早速、東京でおすすめのセルフエステサロン10個を紹介していきます。
今回選んだセルフエステサロンは以下の条件を満たしているものを選びました。
- 料金が安い
- 設備が充実している
- プランがわかりやすい
- ポリシーと目的があっている
まずは紹介する10店舗を比較した表をご覧ください。
サロン名 | プランの最安料金 | 特徴 |
---|---|---|
じぶんdeエステ | (通い放題)5,980円〜 | 全国どの店舗でも入店可能 |
ヴィクトリアセルフエステ | (通い放題)5,800円~ | 業界最安値の金額 |
エスプラ | (通い放題)5,980円〜 | 学生に嬉しい学割アリ |
BODY ARCHI(ボディーアーキ) | (通い放題)10,000円〜 | 健康的な生活を目指す方をおすすめのエステ |
わたしのハイフ。 | (1回)2,980円~ | 自社マシンで安さを実現 |
Selfe(セルフィー) | (通い放題)5,980円〜 | 2機能同時施術でより早く理想の体に |
わたしmoプロ | (通い放題)5,500円〜 | エステティシャンからのアドバイスがもらえる |
セルフデエステ | 1,6000円~ | 最先端のマシンが充実 |
MAKEME(メイクミー) | 4,800円〜 | クーポンでお得にエステ! |
セルフエステサロン Collnezon(コルネゾン) | (1回)2,000円〜 | 24時間行けるセルフエステサロン |
BEAUTY GYM BEHAING(ビューティジムビハイング) | 6,980円〜 | 友達や彼氏と一緒に行きたいエステNo1! |
じぶんdeエステ←おすすめ
初回体験 | 初回体験:0円 |
---|---|
プラン料金 | ・都度払い:4,000円(オープンから15:00まで/45分) ・グリーン:5,980円(オープンから15:00まで/45分) ・サファイア:7,980円(オープンから15:00まで/75分) ・ピンク:9,800円(終日/55分) ・ルビー:11,800円(終日/75分) |
マシン | キャビテーション、ラジオ派、セルライト吸引、サーマルフラクショナル、フェイスリフトなど |
店舗 | 新宿、上野、渋谷、池袋、北千住、町田、柏、横浜 |
営業時間 | 11時~21時閉店 (20時最終受付)日曜日、祝日は20時30分閉店(20時最終受付) |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイアネックス3階 |
じぶんdeエステは業界初の”定額制セルフエステジム”です。
2020年1月現在、じぶんdeエステは全国に13店舗展開しており、エステマシンは全店舗合計700台以上にのぼります。
この春には新宿、銀座、有楽町を含む8箇所に新しい店舗ができ、更に通いやすいセルフエステサロンになりました。
全国全店舗、手続き不要・予約不要で利用できるので、忙しい女性に特におすすめのエステサロンです。
また、会員になるとアプリから各店舗の混み具合がわかるので、混雑を避けてスムーズに入店可能です。
マシンはフェイシャルから痩身まで対応可能なので、じぶんdeエステだけで全身のオールケアが叶います。
Victoria Selfeste(ヴィクトリアセルフエステ)
初回体験 | 初回体験45分:0円 |
---|---|
プラン料金 |
|
マシン | キャビテーション、ラジオ波、、EMS、ラジオ波/吸引、ポレーション、LED |
店舗 | 恵比寿店、表参道店 |
営業時間 | 11:00〜21:30 |
定休日 | 火(恵比寿店) 水(表参道店) |
住所 | 恵比寿店:東京都渋谷区恵比寿西1-7-4 FPG Links EBISU 7階 表参道店:東京都渋谷区神宮前4-30-4 表参道430ビル 3階 |
Victoria Selfeste(ヴィクトリアセルフエステ)は、月額5,800円で通い放題のセルフエステサロンです。1回50分のエステに月額5,800円で通い放題はセルフエステ業界の中では最安値です。
また現在(2020年5月12日)、オープニングキャンペーンとして初回体験と入会金0円キャンペーンを実施中です。
マシンは、最先端エステマシン「iContour」を全個室に導入しています。このマシンには5種類の機能が搭載されており、月5,800円の最新エステマシンが使い放題になります。
エスプラ
初回体験 | 【ボディ痩身 / キャビ+RF】60分 お試し体験プラン 980円 【フェイシャル / ウルソン(ハイフ)】60分 お試し体験プラン 980円 【ボディ / ウルソン(ハイフ)】60分 お試し体験プラン 980円 |
---|---|
プラン料金 | 通い放題 ライト:5,980円(11:00〜15:00/45分) スタンダード:8,800円(終日/60分) ゴールド:9,800円(終日/75分) プラチナ:12,800円(終日/90分) |
マシン | ボティ用キャビテーション+ラジオ波 顔用トーニングラジオ波ハイパーウルソン 、吸引、EMS、マイクロカレント |
店舗 | 上野、南越谷/新越谷、立川 |
営業時間 | 11:00-21:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都台東区上野2-6-1上野太平ビル3階 |
エスプラは、学生に特におすすめのセルフエステサロンです。
エスプラは学割プランとして全コース20%オフになっていて、一番安いプランならばなんと約5000円でエステ通い放題です。
今なら、通常2,980円の初回体験を980円で受けられ、中でも立川店では無料で初回体験が可能です。
初回体験では、スタッフの方がマシンの使い方や注意事項を丁寧に説明してくれるので安心ですし、気軽に予約してみましょう。
BODY ARCHI(ボディアーキ)
初回体験 | 初回体験45分:0円 |
---|---|
プラン料金 | ・都度払い:5,000円(専用ジェル代込) ・都度払い:6,000円(専用ジェル代込) ・デイタイムメンバー45:10,000円 ・デイタイムメンバー75:12,000円 ・オールデイメンバー45:13,000円 ・オールデイメンバー75:15,000円 |
マシン | ラジオ波、EMS/吸引、ポレーション、LED |
店舗 | 銀座、新宿、表参道、池袋、高田馬場、渋谷、六本木、大宮 |
営業時間 | 11:00〜20:30 |
定休日 | 月 |
住所 | 東京都中央区銀座7-3-8 銀座七丁目プレイス3F |
BODY ARCHI(ボディアーキ)は首都圏に9店舗を展開するセルフエステサロンです。
多くの女性が抱えているダイエット、ヘルシー、美肌の悩みにエステサロンとして寄り添います。
マシンには高級エステサロンでも採用されているフォースカッターを使用。
エステサロンによっては1回2~3万円以上かかる(BODY ARCHI調べ)マシンが使い放題で使用できるのでお得です。
1月末まで、1周年記念として45分の初回体験を無料で受けられます。
この機会にセルフエステにトライしてみてはいかがでしょうか。
わたしのハイフ。
初回体験 | 『新規限定』1,000ショット ¥500 『新規限定』2,000ショット ¥1,000 |
---|---|
プラン料金 | 【フェイシャル】 4,000ショット ¥2,980 6,000ショット ¥3,980 8,000ショット ¥4,980 【ボディ】 8,000ショット¥5,980 16,000ショット¥12,980 20,000ショット¥14,980 30,000ショット¥19,800 40,000ショット¥24,980ショット数が終わり次第、施術終了 |
マシン | ハイフ |
店舗 | 六本木、表参道、自由が丘、新宿三丁目、池袋、恵比寿、渋谷、銀座、麻布十番、有楽町、錦糸町、高円寺、日野駅前、国分寺、町田、立川、吉祥寺、八王子 |
営業時間 | 月火水木金 11:00~20:00 土日祝 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都中央区銀座6丁目2−3 アネックスビル2F |
“わたしのハイフ。”は安さと安全性を追求しているエステサロンです。
“わたしのハイフ。”で使用するマシンは、自社工場、自社システム、自社プログラムで作られており、安全性を高める努力を日々行っているため、安心して施術を受けられます。
“わたしのハイフ。”は安さを追求した結果、マンション店舗を導入して家賃を削減したり、口コミを主な広告として広告費用もほとんどかけていません。
“わたしのハイフ。”は2月から”わたしのハイフ。”公式アプリで口コミを書くと、ラジオ波+吸引機+EMSキャビテーションが0円になるキャンペーンを行う予定です。
ぜひこの機会にセルフエステを受けてみてはいかがでしょうか。
Selfe(セルフィー)
初回体験 | 部位別セルフエステ体験20分:500円 |
---|---|
プラン料金 | 都度払い:4240円(専用ジェル代込)(終日/30分) Aプラン:5,980円(10:00〜15:00/35分) Bプラン:9,800円(終日/45分) Cプラン:14,800円(終日/65分) Dプラン:19,800円(終日/95分) |
マシン | キャビテーション、ラジオ波、吸引、EMS、マイクロカレント |
店舗 | 池袋 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付20:30) |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店(南ゾーン)アインズ&トルペ内2F |
Selfe(セルフィー)では、一台で肌の引き締め、肌のリフトアップ、太りずらい体作りをサポートできる高性能マシンを導入。
マシンには5機能が内蔵されており、その中から目的に合わせた2機能を同時に施術可能できるので、より早く理想の体に近づけます。
今なら、先着30名限定で部位別セルフエステ体験20分を500円で受けられるので早めの予約がおすすめです。
わたしmoプロ
初回体験 | 20分 1,500円 |
---|---|
プラン料金 | 都度払い:1,000円(クリーム代別1,000円)(終日/10分) ライト:5,500円(平日10:00〜15:00/30分) スタンダート:9,500円(終日/45分) マスター:12,000円(終日/60分) デラックス:18,000円(終日/80分) EXデラックス:25,000円(終日/80分) |
マシン | キャビテーション 吸引 Melt 3D-x、Aurora x2、コラーゲンマシンTopaz |
店舗 | 札幌、渋谷、南大沢 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 月、夏季、年末年始 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-30-4 玉久ビル6F |
わたしmoプロは予約なし月定額制で毎日通えるエステサロンです。
わたしmoプロではエステティシャンが常駐しているので、セルフエステサロンとしては珍しく、アドバイスや採寸が可能です。
それだけではなく、エステティシャンによるマッサージを受けられるので、「セルフエステだけじゃ不安…」という方にぴったりのエステサロンです。
セルフデエステ
初回体験 | 最新ハイテクマシン100プッシュ30,000円 |
---|---|
プラン料金 | ・新機器パック ①35000円税別(新機器90分15000円+1月セール価格2万円+3500円マシンつき ・オリジナル ダブル筋膜施術40分24000円 ・最新ハイテクマシン通常1回20プッシュ5万円 ・測定してから1部位のみ選定&マシン決定 ご予算1万6000円~5万円 (時間は予約枠による) |
マシン | 冷凍マシン2機種 圧力波マシン2台 フェイスダンスビート パイラソードマシン(パラボラ痩身) フランス製高周波マシン ウィンバック ドイツLDMマシン1台 など |
店舗 | 渋谷 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 月曜日・不定休 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1丁目(プライベートサロンのため、予約確定後に住所送付) |
セルフデエステは8年の実績があるエステサロンです。
一番の特徴として、他のセルフエステサロンの多くが導入しているキャビテーションとラジオ波を一切行っていません。
60分貸切で複数種の測定機器を設置し、希望部位とどのマシンが相性がいいのかを調べて施術を行えるので、より早く効果を出すことが期待できます。
マシンの選定に力を入れており、世界でもセルフデエステのみでしかセルフ提供を行っていないマシンも多いです。
他のエステサロンでは効果が出なかった人におすすめのクリニックです。
MAKEME(メイクミー)
初回体験 | 全マシン使い放題!!体験1回:2,000円 |
---|---|
プラン料金 | キャビプラン(30分) ¥4,800(終日/30分) キャビ×美顔プラン(30分)¥5,800(終日/30分) トリートメントプラン(30分)¥5,800(終日/30分) プラチナプラン(50分) ¥9,800(終日/50分) |
マシン | 痩身、脱毛、バスト、フェイシャル |
店舗 | 新宿 |
営業時間 | 11:30~21:30 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1‐14‐17 QueensNSビル 5F |
MAKEME(メイクミー)は新宿にあるセルフエステサロンです。
CLASSY.にも掲載実績があるので、安心して施術を受けられます。
グルーポンでセルフエステ1ヶ月通い放題/プラチナプラン50分が通常10,780円のところ、81%OFFの2,000円のクーポンが出ています。
口コミも5点中4.3点と高評価なので、ぜひこのお得なチャンスを見逃さないでください。
セルフエステサロン Collnezon(コルネゾン)
初回体験 | 初回説明付き 40分コース 1500円 初回説明付き 70分コース 2500円 |
---|---|
プラン料金 | コラーゲンマシン限定1か月入り放題 12,000円 30分使い放題コース2,000円 60分使い放題コース3,000円 90分使い放題コース4,000円 120分使い放題コース5,000円 150分使い放題コース6,000円 |
マシン | SHR脱毛、キャビテーション、コラーゲンマシーン、ラジオ波 |
店舗 | 府中 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都府中市清水が丘3丁目26−18TNK第3ビル3階 |
セルフエステサロン MAKEME(メイクミー)は、京王線府中駅にあるセルフエステサロンです。
このサロンの特徴は、メンテナンスと臨時休業日を除き24時間営業しているところです。
マシンはキャビテーションからコラーゲンマシンを含む3種類を使い、いつでも気になるところをケアできます。
西東京にあるセルフエステサロンは少ないので、八王子市や多摩市に住む方は検討してみてはいかがでしょうか。
BEAUTY GYM BEHAING(ビューティジムビハイング)
初回体験 | 顔アイビー:3,980円 二の腕アイビー:5,980円 お腹アイビー6,980円 足アイビー:6,980円 |
---|---|
プラン料金 | 顔スタンダートIbe:6,980円(終日/25分) 顔スーパーIbe:7,980円(終日/30分) 顔メンテナンス:5,980円(終日/20分) スタンダート二の腕Ibe:8,980円(終日/35分) 二の腕スーパーIbe:9,980円(終日/40分) 二の腕メンテナンスIbe:7,980円(終日/30分) お腹スタンダートIbe:9,980円(終日/40分) お腹スーパーIbe:10,980円(終日/45分) お腹メンテナンスIbe:8,980円(終日/35分) |
マシン | Ibe (リフトアップ、肌質改善、シワ改善、たるみ改善。脂肪減少、コラーゲン生成に対応) |
店舗 | 上野 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都台東区上野3-9-5 豊島ビル1F |
BEAUTY GYM BEHIANG(ビューティジムビハイング)は上野と柏に店舗をもつセルフエステサロンです。
Ibe(アイビー)というマシンを使い、連射式の超音波を照射することで、小顔効果、たるみやむくみ、化粧ノリアップを感じられます。
セルフエステサロンは女性限定のところも多いですが、BEAUTY GYM BEHIANG柏店では、男性でも利用可能です。
そのため、男女問わず肌やボディーの悩みを持つ方におすすめのエステサロンです。
今なら、お友達紹介で紹介した方もされた方も4,000円引きになるキャンペーンも行っているので、お友達や恋人と一緒に行ってみてはいかがでしょうか。
専門家が解説!セルフエステサロンの選び方
ここからはエステの専門家である九島先生からのアドバイスとともに、セルフエステサロンの選び方を解説していきます。

九島厚子先生
エステに通うことで、コンプレックスが解消され生き生きとした人生を送ることができます。
今まで外見上、自信が持てなかった方がエステに通うことで意識が変わり、生活習慣などを見直したり、日々のお手入れを頑張ったりすることで、自信を持てるようになったお客様もたくさんいらっしゃいます。
自分が変わると、周りも変わる。気が付けば人生が変わってきたとおっしゃるお客様も少なくありません。
セルフエステサロンの選び方①:料金の安さ
自分でマシンを操作してエステを行なったり、施術前後のカウンセリングを行わないことで人件費を削減することで安い料金が実現しています。
ですがプランによっては、マシンが使用できる時間帯が決まっていたり、普通のエステに比べて施術時間が短いために料金が安いこともあるので注意が必要です。
ただ安いという理由だけで選ぶのではなく、自分のライフスタイルにあっているプランを選びましょう。
また、サロンによって、施術の際に必要なジェル代がプラン料金に含まれているかどうかは異なります。
ジェル代が別になると、通えば通うほど多くのお金が必要となるので、事前に確認してから契約を行いましょう。

九島厚子先生
セルフエステサロンの選び方②:設備が充実しているか
セルフエステを選ぶ際には設備が充実しているところがおすすめです。
セルフエステの多くは使い放題制を導入しているので、設備が充実しているエステならば、その分多くのマシンを使用することができます。
お得に多くの部位にアプローチできる、おすすめクリニックはセルフデエステです。
また、サロンによっては施術を行う部屋が狭かったり、掃除が行き届いていない可能性があります。
せっかくマシンが最高品質のものでも、施術がしにくかったり快適に過ごせないと中々行く気も起きないものです。
初回体験に行き、マシンが充実していて個室も清潔で十分な広さがあるかを確認してみるのがおすすめです。
東京でおすすめセルフエステサロンの初回体験情報をチェックする
セルフエステサロンの選び方③:プランのわかりやすさ
自分が痩せたい部分、肌を綺麗にしたい部分にアプローチしてくれるマシンがあるのか、そのマシンをどのくらいの期間、間隔で通えば理想になるのかをしっかりと説明してくれるセルフエステサロンを選びましょう。
セルフエステはが普通のエステの比べて、エステティシャンからアドバイスをもらう機会少ないので、自分が行なっているエステの効果をしっかりと把握しておく必要があります。
「自分だけでやっていけるか不安…」という方は一度普通のエステサロンに行ってみることをおすすめします。

九島厚子先生
セルフエステサロンの選び方④:サロンのポリシーが来店目的と合っているか
セルフエステサロンの多くは、「安く、最高品質のエステを届けたい」という思いでサロンを経営しています。
その想いが表れているメニュー価格設定か、その分削られている費用、例えばエステティシャンからのアドバイスや、リラックス効果などが自分にとって譲歩できる部分なのかを考えてエステサロンを選ぶと良いでしょう。

九島厚子先生
セルフエステサロンのメリット・デメリット
ここからはセルフエステサロンのメリット・デメリットを解説していきます。
まず、普通のエステとセルフエステを比較した表をご覧ください。
普通のエステ | セルフエステ |
---|---|
料金が高い | 料金が安い |
施術箇所・時間が決まっている | 自分が気になるところを徹底ケアできる |
時間がかかる | 短い時間で施術可能 |
リラックス効果が期待できる | リラックスしにくい |
カウンセリングの際に、エステティシャンからのアドバイスをもらえる | カウンセリングがないので、アドバイスがもらいにくい。 また、マシンを自分で操作するのでトラブルが起きても自己責任になってしまう。 |
セルフエステのメリット①:料金が安い
セルフエステの一番のメリットとして、料金が安いことが挙げられます。
例えば、じぶんdeエステではフラクショナルマシンを受ける場合、クリニックで1回300ショット88,000円のところ、通い放題会員になれば月額5,980円で打ち放題です。
一回だけでも、約8,2000円もお得になってしまいます。
また、エスプラでは、学生の方でも気軽にエステに通えるほど安い価格(5,000円以下)でセルフエステを提供しています。
セルフエステのメリット②:自分が気になるところを徹底ケアできる
普通のエステと異なり、セルフエステでは自分がマシンを当てる部分を決められるため、自分が気になるところの徹底ケアが可能です。
人前でたるんだ体を見せるのは勇気が入りますし、「エステティシャンには悩みを言いづらい…」という方でも、自分しかいない空間でエステができるので気兼ねなく、自分磨きができます。
セルフエステのメリット③:短い時間で施術可能
通常のエステでは、予約→受付→カウンセリングと施術までに時間がかかっていましたが、セルフエステならば入店してすぐに施術に入れるので、今までより短い時間での施術が可能です。
忙しくてなかなか長時間拘束されるのが厳しい方や、予定が立てずらい仕事をしている方におすすめです。
また、予約やスタッフとのやり取りでわずらわしい思いをしていた方も、ストレスフリーに通えるようになるでしょう。
セルフエステのデメリット①:リラックスできない
通常のエステサロンでは心地よいエステティックの手技や、ゆったりとした空間で気分をリラックスさせてくれます。
しかし、セルフエステサロンでは時間内、自分の手でマシンを動かし続ける必要があるため、リラックスどころか逆に疲れてしまうかもしれません。
そのため、エステに癒しを求めている人にとってはこの点はデメリットと言えるでしょう。
セルフエステのデメリット②:トラブルは自己責任
セルフエステは自分でマシンを操作するため、多くのサロンではトラブルは自己責任となります。
自己責任と聞くと不安になってしまうかもしれませんが、中には説明された使用方法とは異なるやり方でエステを行なってしまう方もいるため、このような文言を契約書に書いてあります。
エステマシンは安全性を確認されたものを採用しており、正しい使い方で使用をしている分には心配ないので安心してください。
セルフエステによくある質問
新しい形のセルフエステはまだ認知度が低いため、様々な疑問が浮かぶでしょう。
「セルフエステをする際に何か準備するものはある?」
「予約不要ってあるけど、本当にそのまま行っていいの?」
そこで、ここからはセルフエステによくある質問を解説していきます。
セルフエステをする時に必要なものは?
フェイシャルエステを行う場合にはメイク落としやメイク道具を持って行く必要があります。
また、施術に使うジェルや水がついても問題ないよう、替えの下着があると安心です。
予約の取り方は?
サロンによって異なりますが、セルフエステサロンの多くは予約不要で来店できます。
普通のサロンであれば、「本日は予約でいっぱいで…」と言われてしまうこともありますが、セルフエステサロンならば、待ち時間もほとんどなくエステを受けられます。
ちょっとしたスキマ時間や、急なイベントの前に、と思い立ったらいつでも行けるのは嬉しいポイントです。
予約不要で行けるセルフエステサロンの代表としては、じぶんdeサロンやSelfeが挙げられ、予約が必要なサロンとしては、BODY ARCHI(ボディアーキ)が挙げられます。
予約が必要と言っても、BODY ARCHIでは開始時間の10分前まで予約が可能なので通いやすいエステサロンと言えるでしょう。
効果は普通のエステサロンと変わらない?
セルフエステで使用するマシンの多くは高級エステで同等のものです。
例えば自分deエステでは、大手エステサロンで1回2〜3万円以上する業務用大型痩身機器が使用できます。
そのため個人差はありますが、正しい使用方法で利用すれば痩身や肌ケアに高い効果が期待できるでしょう。
東京のセルフエステサロン10選まとめ
今回は東京のセルフエステサロンを10店舗紹介しました。
セルフエステは安く、短い時間でエステを受けることができる新しい形のエステです。
これからさらに人気が出てきて予約が取りにくくなる可能性が高いので、なるべく早くセルフエステを始めるのがおすすめです。