Tポイント投資のメリット・デメリットは?お得なやり方を解説!

節子

最近広告とかで”Tポイント投資”って見かけるんだけど、一体どういうものなの?

Tポイントは普段から使うんだけど、投資の経験がない私でもできるのかしら?

節フクロウ

Tポイント投資は、投資をやってことない人でも簡単に投資を始められるから、今すごく人気なんだ!

500円前後の金額で株の売買を始められるから、興味があったらぜひ始めてみることをおすすめするよ!

お金に関する知識もつくし、経済についても詳しくなるよ!

特に以下の項目に当てはまる人にはおすすめだよ!

  • Tポイントを貯めている
  • 投資に興味がある
  • 投資未経験者・初心者
  • スマホを普段良く使う人
  • お金や経済についての知識が欲しい人
  • 老後資産2000万円の話を聞いて不安に感じた人

Tポイント投資とは?


出典:公式サイト

Tポイントを日常的に使っている人は多いのではないでしょうか?

Tポイントと提携しているお店は、2019年6月時点で約106万店舗と全国に広がっています。そのため多くの人がTポイントをお買い物のときに使ったり、貯めた経験があると思います。

そして、これからはTポイントを買い物のときに使うだけでなく、投資に使うことができます。

2019年4月10日からネット証券業界大手のSBI証券とTカードを取り扱うCCCマーケティングが合同会社として「SBIネオモバイル証券(ネオモバ)」を設立しました。

SBIネオモバイル証券はTポイントを使って株を買うことができます。

しかも本格的な投資と異なり500円前後の少額から始めることができ、また取引もスマホだけで完結するので、誰でも簡単に投資で資産形成を始めることができます。

さらにSBI証券本体も2019年7月20日からTポイントで投資信託の買付が可能になるサービスを開始しました。

SBI証券はこれまで現金で株式やFX、投資信託などの投資ができましたが、サービスの開始に伴いTポイントでも投資信託への投資ができるようになりました。ただし、Tポイントで投資できるのは、現状投資信託だけです。(2019年8月時点)

今回は株の売買と投資信託ができるTポイント投資について解説していきます。

投資経験がない人でも気軽に始められるのが、Tポイント投資のメリットです。

投資は、経済について考える機会にもなるので、社会について詳しくなることができます。つまり、Tポイント投資こそ投資初心者の方におすすめといえます。

嬉しい表情のフクロウ
節フクロウ

SBIネオモバイル証券は投資経験がない人でも、簡単に投資ができるようなサービスだよ!

今後、資産形成を考えなくちゃいけない僕たちにとって、投資を勉強するきっかけとしても役に立つよ!

SBIネオモバイル証券の特徴

SBIネオモバイル証券はTポイント投資として、スマホ上で株を売買することができます。それではSBIネオモバイル証券の特徴について詳しくみていきましょう。

SBIネオモバイル証券の特徴①:Tポイントで株が購入できる


出典:公式サイト

SBIネオモバイル証券はTポイントを使って株を購入することができます。SBIネオモバイル証券では、「Tポイント1ポイント=1円」として利用することができます。

もちろん現金でも購入することができるので、現金とTポイントを組み合わせて株を買うこともできます。

SBIネオモバイル証券の特徴②:1株単位で株を購入できる

通常の株式の購入では銘柄ごとに株を売買できる単位が決まっています。これを最低単位数(単元株数)といいます。

基本的には100株からしか購入できないものが多く、投資に関する知識や、投資に回せる資金が多くない投資初心者にとって手が出しにくいのが現状としてあります。

しかし

どちらも簡単に始めることができるそうだね!

普段使ってるTポイントとの連携を忘れないように気をつけてね! Tポイントの連携など詳細のやり方はそれぞれの公式サイトで確認しておこう!

SBIネオモバイル証券では、すべて1株から購入することができます。つまりSBIネオモバイル証券に登録されている株式会社であれば、数百円で株主になることができるということです。

下の画像はSBIネオモバイル証券で購入できる株の一例です。

meigara
出典:公式サイト

通常の株式よりも少額で始められるので、投資で資産形成をしたいと考えている投資初心者には、おすすめのサービスといえます。

株式優待・配当金を受け取るには?

SBIネオモバイル証券を使用して株式優待を受け取るには各銘柄の単元株式数を保有する必要があります。一般的に単元株式数は100株からとなっているので、株式優待を受けたいなら100株の保有を目指しましょう。

配当金に関しては1株でも問題なく受け取ることができます。

SBIネオモバイル証券の特徴③:定額制で何回でも取引できる

SBIネオモバイル証券の月額料金は月の約定金額の合計で決定します。約定金額別の月額料金は以下のとおりです。

月間の株式取引約定代金合計学サービス利用料(税抜)
0円〜50万円以下200円
50万円〜300万円以下1,000円
300万円〜500万円以下3,000円
500万円〜1,000万円以下5,000円
以下、100万円ごとに1,000円が加算されます(上限なし)。

※月間とは、月初の第1営業日から月末の最終営業日までをいいます。

通常の株の売買は1回の取引ごと手数料が発生します。約定金額によって手数料は異なりますが、ネット証券の場合、1回の取引ごとに80円~100円程度の手数料が発生します。

一方、SBIネオモバイル証券は月間の約定金額の合計額ごとに定額で取引きができます。

例えば、他のネット証券会社と国内の10万円の株を5株購入する場合の手数料の違いをまとめました。

表のとおり、SBIネオモバイル証券がお得なことがわかります。

証券会社10万円の株を5つ購入するのに必要な手数料合計
楽天証券97円×5485円
GMOクリック証券95円×5475円
SBIネオモバイル証券216円216円

またSBIネオモバイル証券のみで使えるTポイントが毎月200ポイントもらえるので、月の約定金額が50万円以内であれば、実質消費税の16円だけでSBIネオモバイル証券を利用することができます。

ネオモバ
出典:公式サイト

節子
“約定金額(やくじょうきんがく)”ってなに?
節フクロウ

約定金額とは、「株を売買したときの金額×株数」のことをいうよ!

例えば、500円の株を5個買ったら、約定金額は2,500円になるね。

SBIネオモバイル証券では、その約定金額は50万円以下までなら月額200円(税抜)で利用できるよ!

SBIネオモバイル証券の特徴④:ウェルスナビに資産運用をおまかせできる

「自分で株を選ぶのって難しそう…」と考えている方向けに、SBIネオモバイル証券では全自動で資産運用をおまかせできる「WealthNavi for ネオモバ」を利用することができます。

自分で株を選んだりする必要がなく、ウェルスナビが世界水準の資産運用を自動でおこなってくれます。

ただしウェルスナビでの取引にTポイントが使えない点には注意が必要です。

SBI証券の特徴

SBI証券

つづいてSBI証券について説明します。

SBI証券はネット証券で口座開設数NO1という人気のネット証券会社です。

口座開設料、口座管理料ともに無料で、さまざまな銘柄に投資することができるので証券口座をつくるうえでおすすめの証券会社です。

そんなSBI証券ですが、2019年7月からTポイントで投資信託が買えるようになりました。

SBI証券の特徴①:Tポイントを貯められる

SBI証券で株式の売買などの取引をすることで、取引額に応じてTポイントを貯めることができます。

貯められるポイント数は以下の表を参考にしてください。

国内株式手数料マイレージ
(国内株式現物取引)
スタンダードプラン手数料及びPTS取引手数料の月間の合計手数料の1.1%相当のポイント
投信マイレージ
(投資信託保有残高)
対象投資信託の月間平均保有額が、
1,000万円未満のお客様に年率0.1%相当のポイント
1,000万円以上のお客様に年率0.2%相当のポイント
金・プラチナ・銀マイレージ
(金・プラチナ・銀取引)
スポット取引手数料、および積立買付手数料の月間合計手数料の1.0%相当のポイント
新規口座開設一律100ポイント
国内株式入庫1回の移管入庫につき100ポイント
(異名義からの移管は対象外)

SBI証券の特徴②:Tポイントで投資信託が買える

SBI証券では買い物などで貯まったTポイントを投資信託の買付に利用することができます。

1ポイントを1円から利用することができ、利用できるポイント数には上限や下限がないので、自分の持っているTポイントに合わせて調整することができます。

またSBI証券で取り扱っている投資信託の銘柄が100円から買付できるものが多いので、少額から投資信託を始めることができます。

SBIネオモバイル証券とSBI証券の違い

節子
SBIネオモバイル証券とSBI証券でTポイント投資ができることはわかったんだけど、いまいち違いがよくわからない…
節フクロウ
了解!いったんここで違いを整理しておこう!

Tポイント投資ができるふたつの証券会社を比較して確認しましょう。

大きな違いはTポイントを使って取引ができるものが異なるという点です。SBIネオモバイル証券は株、SBI証券は投資信託にTポイントで投資することができます。

どちらの証券会社がいいかは、Tポイント投資の目的によって異なります。

投資の練習がしたい、自分で運用したいという場合はSBIネオモバイル証券を利用しましょう。

投資信託でプロに運用をお願いしたいという場合はSBI証券を利用しましょう。

会社名SBIネオモバイル証券SBI証券
Tポイントで投資できるもの投資信託
取引できるTポイント数10ポイント〜1ポイント〜
取引方法スマホ・パソコンスマホ・パソコン
月額料金200円〜無料
こんな人におすすめ
  • 株式投資を始めたい
  • 株に興味がある
  • 自分で運用したい
  • スマホを使って運用したい
  • 配当金・株主優待を得たい
  • 短・中期的に利益を得たい
  • 投資信託に興味がある
  • プロに運用をお願いしたい
  • 分配金を得たい
  • 中・長期的に利益を得たい

Tポイント投資のメリット・デメリット

嬉しい女性の表情
節子
普段使っているTポイントで投資ができるなんて驚いちゃった!
嬉しい表情のフクロウ
節フクロウ
Tポイントを貯めているだけの人も多いから、投資に使えるのはありがたいよね。そんなTポイント投資のメリット・デメリットについて一緒にみていこう!

ここまでTポイント投資ができるサービスを紹介してきました。ここからはTポイント投資のメリット・デメリットを解説していきます。

Tポイント投資のメリット

注意

Tポイント投資のメリットを紹介していきます。

Tポイント投資のメリット①:投資初心者でも始めやすい

Tポイント投資はSBIネオモバイル証券でできる株式売買なら500円前後、SBI証券でできる投資信託なら100円からと少額から投資をすることができます。

また、どちらのサービスも月額費用がほとんどかからないため、家計に負担なく資産形成を続けることができます。

手元にまとまったお金がなくても、気軽に投資を始めやすいのが、Tポイント投資のメリットのひとつです。

Tポイント投資のメリット②:投資や経済などの知識に詳しくなる

実際に株を買うことで、株価の値動きや社会の経済について関心を持つことができます。今まで他人事であった投資や経済の情報が身近に感じられ、新しい知識や教養を身につけることができます。

Tポイント投資のメリット③:資産運用が学べる

少額の投資はローリスクですが、リターンも少ないので、たくさん儲けたいという人には向いていません。

しかし少額でも実際に投資をすることで実践的な投資の能力や経験が身につきます。

今後、本格的な投資や資産形成を行う上で、こうした知識や経験を身につけておくことは大切なので、資産形成の練習としてSBIネオモバイル証券などを利用してもよいでしょう。

Tポイント投資のデメリット

デメリット

Tポイント投資は投資未経験の方や初心者の方にはおすすめのサービスです。

一方、デメリットもあるので、そちらも把握した上で利用するようにしましょう。

Tポイント投資のデメリット①:買える株の種類が少ない

まず最初のデメリットとして、SBIネオモバイル証券で購入できる株の種類が少ない点が挙げられます。

SBIネオモバイル証券では以下の株が購入できます。

  • 現物取引…東証・名証・福証・札証上場銘柄
  • 国内ETF…国内上場投資信託
  • REIT…不動産投資信託
  • WealthNavi for ネオモバを通じての購入

そのため、国内上場外国株や日本銀行、海外の株式、IPOなどは購入することができません。

投資経験が浅く、商品数が多くなくてもかまわない、という方には問題ありませんが、豊富な商品を求めている方や上級者には、ものたりなさを感じてしまうかもしれません。

Tポイント投資のデメリット②:単元未満株は売買できるタイミングが決められている

ふたつめのデメリットとして、SBIネオモバイル証券では単元未満株(100株)の売買の場合、注文した株の売買されるタイミングが事前に決められてしまうという点が挙げられます。

つまり、自分の持っている株の価格がいくら高騰したり暴落しても、自分のタイミングで売買することはできず、事前に決められたタイミングで売買が成立し、その時の金額が約定金額になります。

以下の表を参考にしてください。

注文時間約定のタイミング
0:00~10:30当日の後場始値
10:30~21:30翌営業日の前場始値
21:30~24:00翌営業日の後場始値
※土、日、祝日の注文は休み明けの営業日10:30までのご注文として受付

Tポイント投資のデメリット③:取引しなくても月額費用がかかる

SBIネオモバイル証券の場合、最低でもサービス利用料金が月額200円(税抜)かかります。

そのため取引を行っていなくても、月額の利用料金は支払う必要があります。

毎月200ポイントはもらえますが、このポイントは「期間限定ポイント」といいSBIネオモバイル証券でしか使うことができない点も注意しましょう。

Tポイント投資のデメリット④:NISA・積立NISA・iDeCoなど非課税制度に非対応

つづいてのデメリットとしてSBIネオモバイル証券は、税制優遇が受けられるNISAや積立NISA、iDeCoなどに対応していません。

そのため投資で得た運用益には、約20%の税金がかかってしまいます。

非課税で運用したいと考えている場合はNISAやiDeCoに対応しているSBI証券か、他の証券会社を利用しましょう。

Tポイント投資のデメリット⑤:そもそもTポイントが貯まりにくい

Tポイントは多くの店舗やサービスと提携しているため使う機会は多いですが、ポイント還元率が0.5%と低めなので、ポイントが貯まりにくいのがデメリットです。

そのため楽天ポイントやdポイントより貯まりにくいと感じている方もいます。

そうした方には使用するたびTポイントが1.0%付与されるクレジットカード「ヤフージャパンカード」がおすすめです。

Tポイント投資の始め方・やり方

始め方

Tポイント投資は誰でも簡単に行うことができます。ここからはTポイント投資の始め方として、SBIネオモバイル証券とSBI証券それぞれ紹介していきます。

SBIネオモバイル証券の場合

Tポイントで株の売買ができるSBIネオモバイル証券の始め方とやり方を解説します。

SBIネオモバイル証券の始め方

SBIネオモバイル証券の口座の作り方を紹介します。

口座開設には本人確認書類(運転免許証、保険証など)とマイナンバーを確認できるマイナンバーカードが必要になりますので用意しておきましょう。

実際に「節約ライフ!」の編集部が登録してみましたので、画像を参考にしながら登録を進めてください。

SBIネオモバイル証券の始め方①:ネオモバイルの公式ページにアクセス

まず公式ページにアクセスした後、「口座開設はこちら」をクリックします。その後、メールアドレスを入れて登録を行います。

申し込み ネオモバ

登録完了後、入力したメールアドレスにSBIネオモバイル証券からメールが届いているので、そこのURLをクリックします。

SBIネオモバイル証券の始め方②:基本情報を入力

つづいて、口座開設に向けて基本情報を入力していきます。

ネオモバ

基本情報入力後、「源泉徴収区分」を選択する画面になります。確定申告を自分でするのがめんどくさいという方は「ネオモバにまかせる」を選択しましょう

ネオモバ 申し込み

その後、投資情報登録として、口座開設の目的や投資経験などを記入します。ここで審査をするわけではないので、正直に回答すれば問題ありません。

ネオモバ 申し込み

そして、約款に同意をします。

ネオモバ 申し込み

約款の確認が終わり同意が完了すると、もう一度入力した情報の確認が行われ、問題がなければ次にすすんでください。

次に進むと口座開設申込が完了し、つづいて本人確認書類のアップロードに進みます。

ネオモバ 申し込み

SBIネオモバイル証券の始め方③:本人確認書類をアップロード

SBIネオモバイル証券からメールが届いて、ユーザーネームとパスワードが発行されているので、URLをクリックしてログインしましょう。

ネオモバ

ログイン後、本人確認書類のアップロード画面に移ります。画面の指示に従って、アップロードをおこなってください。

ネオモバ 本人確認

SBIネオモバイル証券の始め方④:初期設定の登録

つぎにSBIネオモバイル証券から「出金するときの口座」や「配当金の受け取り方法」、「勤務先」、「インサイダー登録」など初期設定を入力していきます。

ネオモバ 申し込み

SBIネオモバイル証券の始め方⑤:サービス利用料の支払い設定を行う

そして最後にSBIネオモバイル証券に支払う、サービス利用料の支払い設定を行います。

この時点で、SBIネオモバイル証券から届く簡易書留に記載がある「取引パスワード」が必要になります。

簡易書留は登録から約1週間前後で届くので、書類が届くまで待ちましょう。

ネオモバ 申し込み

お支払い方法はクレジットカードだけになります。クレジットカードの登録が完了すると、取引することができます。

納得した表情の節フクロウ
節フクロウ
事前に本人確認書類さえ用意しておけば、すぐに申し込みができるね!

SBIネオモバイル証券の株売買のやり方

SBIネオモバイル証券の株売買は3ステップで完了します。

SBIネオモバイル証券の株売買のやり方①:銘柄を選択

まず買いたい銘柄を選択します。

ネオモバ 
出典:公式サイト

SBIネオモバイル証券の株売買のやり方②:注文する

つづいて、買いたい株の金額・株数を設定し、注文を確定します。

ネオモバ
出典:公式サイト

SBIネオモバイル証券の株売買のやり方③:注文完了

無事に注文が完了したら以下の画面が表示されます。約定金額は注文した時間によって、決定するタイミングが異なるので注意しましょう。

ネオモバ
出典:公式サイト

嬉しい女性の表情
節子
こんなに簡単に株が買えちゃうのね!

SBI証券の場合

つづいてTポイントで投資信託ができるSBI証券の登録方法とやり方です。

SBI証券の始め方

SBI証券の口座作成方法はオンラインと郵送の2パターンあります。

ただ、オンラインのほうが口座を早く作れるのでおすすめです。今回はオンラインでの作り方を紹介します。

基本的な流れは以下の画像のとおりです。基本情報を入力し、本人確認書類をアップロードが完了したらSBI証券にログインができるようになります。

その後、SBI証券から書類が届きますので、それを受け取ると取引が開始できます。

sbi
出典:公式サイト

SBI証券の投資信託のやり方

SBI証券のTポイントを使った投資信託は、買付の画面からポイントを指定できます。

sbi
出典:公式サイト

納得した表情の節フクロウ
節フクロウ

どちらも簡単に始めることができるそうだね!

普段使ってるTポイントとの連携を忘れないように気をつけてね! Tポイントの連携など詳細のやり方はそれぞれの公式サイトで確認しておこう!

Tポイント投資の口コミ・評判

評判

Tポイント投資は誰でも簡単に始めやすいサービスです。

では実際に利用している人の評判や口コミを確認してみましょう。SBI証券の投資信託は始まったばかりのサービスなので、SBIネオモバイル証券の口コミを紹介します。

Tポイント投資の良い口コミ・評判

まずはTポイント投資に対する良い口コミ・評判を見ていきます。

  • ぺいいち   女性   歳2019年07月06日


    その手軽さがネオモバの最大の魅力です。今までは株に興味はあるけれど、資金もないしなんとなく敷居が高いように感じていました。しかしネオモバは非常に画期的でした。Tポイントを投資に利用できるということ、スマホがあれば誰でも利用できるということ、実に手軽です。まさに素晴らしいです。おかげで最近は経済ニュースを今まで以上に真剣に見るようになりました。

  • みみ   女性   27歳2019年07月16日


    約定時間の指定などはあるが、それを取っても単元株未満から購入できるのが良い。初めて株に手を出す人におすすめ。基本的に全てスマホ画面だけで事が運べるので、操作もしやすくなっている。自分が購入した資産の現在の損益情報もすぐわかるので、売り買いの判断もしやすい。お知らせ事項の文字が小さくて少しだけ見辛いところが唯一難点。

  • ta191991   男性   39歳2019年07月13日


    ポイントでS株に投資できるのが一番のメリットだと思います。月額料金は216円かかりますが、毎月Tポイントが200ポイントもらえるので、実質負担は消費税分の16円だけです。50万円までなら取引ごとの手数料もかかりません。気軽に始められるので、特に初心者の方に向いていると思います。ここを投資の入り口として感覚をつかみ、他の証券会社で本格的に取引する、といったやり方が良いように思います。

  • Tポイント投資に対する口コミとして、やはり少額なので投資を始めやすいという意見が多く見られました。

    本格的な投資の練習としても、おすすめされています。

    Tポイント投資の良い評判・口コミまとめ
    • 少額から始められる
    • スマホで株式投資ができる
    • 経済に関心をもつきっかけになる

    Tポイント投資の悪い口コミ・評判

    つづいてTポイント投資に対する悪い口コミ・評判を確認しましょう。

  • ぬっこぬこ   男性   41歳2019年07月11日


    ポイントで投資できてしかも手数料分が毎月もらえるというのがグッド。一株単位から投資できるので少ない資金で始められ買い物して貯めたポイントを現金化できるのでさらにグット。ポイント貯めるのが好きで投資に興味がある人が敷居低く投資を始められるのが良い。一つデメリットを言えばNISA、つみたてNISA・iDeCoなどに対応していないことかな。

  • 悪い評判は少なく、この口コミがSBIネオモバイル証券のデメリットとして非課税制度に対応していない点をあげていました。

    Tポイント投資をする上での注意点

    ポイント

    Tポイント投資は誰でも簡単に行うことができます。

    Tポイント投資を始める前に事前に確認しておくべき注意すべき点があります。

    投資の運用益は課税される

    Tポイント投資のデメリットでも伝えましたが、Tポイント投資は非課税制度に対応していないため、投資で獲得した利益は課税の対象になります。

    詳細にいうと、株を売って得た利益にかかる税金は「譲渡益課税」、配当金にかかる税金は「配当課税」になります。

    どちらも税率20.315%かかりますので、注意しておきましょう。

    確定申告を行う必要がない

    投資で得た運用益には税金が発生するので、原則として「確定申告」をして税金を支払う必要があります。

    しかし、Tポイント投資ができるふたつのサービスはどちらも証券会社に税金を「源泉徴収」してもらうことができます。

    税金を源泉徴収してもらうことで確定申告をする必要がなくなります。

    その方法として、SBIネオモバイル証券は先程紹介した登録方法にて、源泉徴収を「ネオモバにまかせる」に選択した場合、確定申告をする必要がなくなります。

    SBI証券の場合は口座を作成する段階で「特別口座・源泉徴収あり」を選択してください。

    解約の方法について

    Tポイント投資を解約する場合の方法も確認しておきましょう。

    SBIネオモバイル証券

    SBIネオモバイル証券の口座を停止するにはふたつの方法があります。

    • 口座の一時停止…マイページから設定可能
    • 口座の閉鎖…「証券口座廃止届書」を送る

    口座の一時停止は、SBIネオモバイル証券のマイページから申請します。

    口座の停止は月のどのタイミングで申請しても、申請を出した当月末で停止します。

    停止している間は月額料金はかかりませんが、200ポイントの付与もなくなります。

    口座の閉鎖はカスタマーセンターに連絡することで「証券口座廃止届書」をもらえるので、それを返送することで完了します。

    営業時間電話番号
    年末年始、土日祝日を除く、8:30~17:0003-6880-1581

    SBI証券

    SBI証券は月額利用料がかからないため、急いで連絡する必要はありません。

    もし口座を解約する場合は、こちらもカスタマーセンターに連絡する必要があります。

    営業時間電話番号
    年末年始、土日祝日を除く、8:00~18:00フリーダイヤル:0120-104-214
    携帯電話:0570-550-104

    Tポイントを貯めていない場合

    Tポイントを貯めていない方は、別のポイント投資も検討してみましょう。

    Tポイント投資以外で有名なポイント投資が「楽天ポイント投資」です。

    楽天ポイント投資はポイントが貯まりやすい楽天ポイントで投資ができます。

    投資には楽天証券の口座が必要なので、興味があったら公式ページを確認してみてください。

    Tポイント投資まとめ

    今回はTポイント投資の方法を紹介してきました。

    SBIネオモバイル証券での株の売買は投資初心者でも簡単に始められる資産形成として、注目をあつめています。

    老後資産2000万円ではないですが、今後は自分で資産を運用していくことが求められています。

    そのスタートとしてTポイント投資は投資未経験者でも始めやすく、金額の負担も少ないので、ぜひやってみることをおすすめします。

    <関連記事>

    tポイント
    最新情報をチェック!