持ち運びwifiを購入する際、どのような基準で選ぶでしょうか。昨今、持ち運びwifiは種類が増え、どれを選べば良いのか迷う方もいるでしょう。
以下の選ぶ基準や持ち運びwifiのメリットやデメリットを把握して、自分のライフスタイルに合ったものを選んでください。
- 回線は繋がりやすいか
- どれほどのデータ量を利用できるか
- 月額料金はいくらか
持ち運び可能なポケットwifiとは?
持ち運び可能wifiはポケットwifiと呼ばれるものであり、持ち運び可能な端末機器のことを指します。
その名のとおり、ポケットに入るほどのコンパクトさで、手軽に持ち運ぶことで、様々な場所でインターネットが使えるようになります。
また、複数の通信機器を同時に接続することができます。

持ち運び用ポケットwifiのメリット・デメリット
まずはじめに、持ち運び用ポケットwifiのメリットとデメリットについて解説します。
両方をしっかり理解しましょう。
持ち運び用ポケットwifiの3つのメリット
持ち運び用ポケットwifiのメリットについて紹介します。主なメリットは3つです。
それでは、持ち運び用ポケットwifiのメリットを紹介していきます。
メリット①料金が安い
設置型ルーターと比較した場合、ポケットwifiは月額料金が非常に安いです。
また、設置時の工事費用もかからないので、総じてお財布に優しいといえるでしょう。
料金が安いため、手軽に契約できます。
ポケットWiFi | 設置型ルーター | |
---|---|---|
月額料金 | 3,000円〜4,000円 | 4,500~5,000円 |
初期費用 | 0円〜 | 業者によって異なる |
メリット②複数の端末で家族や友人と共有できる
ポケットwifiは1台で複数の端末と接続することが可能です。
そのため、家族や友人とデータ容量を共有することができます。
またポケットwifiは1台でスマホ・パソコン・タブレットなど複数の機器でインターネットを使うことができたり、普段はインターネットが繋がっていない移動中でもポケットwifiのデータ量を用いて作業することができたり、様々な場面で活用できるでしょう。
メリット③配線工事が必要なく、設定が簡単
ポケットwifiでは、配線工事の必要がありません。
据え置き型は工事日の日程調整をしたり、工事が詰まっている場合はなかなか工事が進まない場合もあります。また、賃貸住宅の場合、工事をするのに大家さんに工事の許可をもらう必要があるので、何かと手間がかかります。
ポケットwifiは契約後、設置する手間がかからないため、手元に届いたその日から使用することができます。
設定も簡単です。参考までにポケットwifiの設定手順を紹介しておきます。
- 申し込み後、自宅に商品が届く
- 同梱のSIMカードを本体に差し込んだ後、ポケットwifiの電源を入れる
- 接続したい端末(スマホ・PCなど)のwifi画面を開き、ネットワークを選択する
- 同封されているセキュリティーキーを入力
持ち運び用ポケットwifiの3つのデメリット
持ち運び用ポケットwifiのデメリットについて紹介します。主なデメリットは3つあり、それぞれ紹介していきます。
デメリット①契約期間の縛りがある
製品や契約会社によって、契約期間が設けられています。
そのため、途中で解約する場合は違約金が発生するので、注意してください。
あらかじめ、使用する期間をしっかり確認する必要があります。
ただし、据え置き型も契約期間が設定されているものも多くあるので、ポケットwifiだけのデメリットということではありません。
デメリット②回線が悪くなる地域がある
ポケットwifiを持っていても、一部のエリアでは、電波の届かない場所があります。
とはいえ、県庁所在地や市街地などは基本的に問題なく使用することができます。
事前に利用可能エリアを確認することをおすすめします。
デメリット③通信制限がかかることがある
データ容量無制限プランを契約した場合でも、例えば「3日間で10GB以上」使用した場合に翌日のみ通信制限がかかってしまうなどの規約があります。
このプランの場合、通信制限の規約が設けられていますが、インターネットを使って毎日映画を何時間も見る!といった過度な使い方をしない限り支障はありません。
また、月7GBプランなどの場合は1ヶ月でデータ通信量が7GBを超えてしまったときには速度が遅くなってしまいます。
④速度は固定ルータよりも劣る場合がある
固定回線と比べた場合、ポケットWiFiは速度が不安定になりやすい特徴があります。
そのため固定回線は家で使い、ポケットwifiは外出する際に使うなど、使い分けることをおすすめします。
据え置きルーターと持ち運び用ポケットwifiの違い
据え置きルーターと持ち運び用ポケットwifiどちらを購入するか迷う方もいるでしょう。
ここでは、それぞれの主な違いを解説します。違いを理解し、自分に合った方を選びましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
据え置きルーター |
|
|
ポケットwifi |
|
|
据え置きルーターは常時コンセントを接続しなければならない
持ち運び用ポケットwifiは小さく、外出時でも使用できます。
一方で、家に置く据え置きルーターは、常時コンセントに接続しなければいけなく、家の中でしかインターネットを利用することができません。
外出時にもインターネットを使いたい場合は、ポケットwifiがおすすめです。
持ち運びできるポケットWiFiの安い料金プランを比較
ここからは、ポケットwifiの安い料金プランを紹介します。
安いとはいえ、充実したプランとなっています。
それぞれの特徴をまとめましたので、順に解説してきます。
会社名 | UQ WiMAX | Y!mobile |
---|---|---|
月間利用上限 | LTE7GB/wimax無制限 | 7GB/無制限 |
短期速度制限 | 3日間で10GB以上 | 3日間で10GB以上 |
契約期間 | 36ヶ月 | 36ヶ月 |
同時接続台数 | 16台 | 14台 |
月額料金 | 2,170円 *月数で変動あり | 3,699円/4,344円 |
UQ WiMAX【au・UQネットワーク】
UQ WiMAXとは、UQコミュニケーションズ株式会社が回線を管理している無線通信サービスです。
UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)は様々なプロバイダと契約しているので、各プロバイダのキャンペーン内容や料金形態など比較して契約をすることができます。
今回は最もおすすめのプロバイダを紹介します。
GMOとくとくBB
GMOとくとくBBはWiMAX2+の回線を用いており、契約料金が最安値であるプロバイダです。
GMOとくとくBBでは、最新機種も含めてすべての端末機種代が0円とかなりお得です。
さらに全国送料無料で、最短で即日発送にも対応しています。
初めてポケットwifiを利用する場合でも、20日以内であればキャンセルをすることができます。まずは試しに使ってみたいという方にもおすすめです。
WiMAX2+とは?
「WiMAX2+」とは新回線名のことであり、旧回線名は「WiMAX」です。
2015年5月より、旧回線「WiMAX」対応である周波数帯域の一部を「WiMAX2+」に割り当てる対応を行っており、時間の経過と共にさらに新回線へ移行していくことでしょう。
旧回線「WiMAX」より新回線「WIMAX2+」のほうが通信速度が速いため、新回線で契約されることをおすすめします。
GMOとくとくBBの持ち運び用ポケットwifiのおすすめ
WiMAXのプロバイダ会社であるGMOとくとくBBでは様々な機種がありますが、最新機種である「Speed Wi-Fi NEXT W06」が最もおすすめです。
以下の表のような、利用シーンに合わせて3つのモードを切り替えることができる機能がついているので利用シーンに合わせて使い分けることができます。
モード名 | 利用シーン | 連続通信時間 |
---|---|---|
ハイパフォーマンス | 動画視聴時など | 約7時間10分 |
スマート | 通常使用時など | 約9時間 |
バッテリーセーブ | 長時間の外出時など | 約11時間40分 |
さらにスマホに「HUAWEI HiLink」アプリをインストールしておくと、スマホからルーターの利用状況を見たり、設定を変更することができたりするので便利です。
1台でタブレット、パソコン、スマホなど同時に最大16台接続することも可能です。
さらに、下り速度最大1.2Gbpsと高速通信にも対応している最もおすすめの商品です。

GMOとくとくBBの持ち運び用ポケットwifiの料金プラン
GMOとくとくBBには月額データ量が無制限である「ギガ放題プラン」と月額データ量が7GBの制限がある「7GBプラン」の2種類があります。
インターネットを使う頻度に合わせてプランを検討するとよいでしょう。
以下の表にそれぞれの月額料金をまとめたので参考にしてください。
プラン名 | 事務手数料 | 1~2ヶ月目 | 3~36ヶ月目 | 37ヶ月目以降 |
---|---|---|---|---|
ギガ放題プラン | 3,000円 | 2,170円/月 | 3,480円/月 | 4,263円/月 |
7GBプラン | 2,170円/月 | 2,670円/月 | 3,609円/月 |
契約期間:解約金はかかる?
GMOとくとくBBでは36ヶ月間の契約期間があります。
契約期間内に解約をする場合は解約違約金が発生してしまうので注意が必要です。
37ヶ月目に解約する場合は解約規約金はかからないのですが、申し出ないときはさらに3年間自動更新されるしくみになっています。
契約期間内で解約をしなければいけない場合、解約するタイミングによって解約違約金が変動します。
以下の表に解約違約金についてまとめたので、参考にしてください。
解約のタイミング | 解約違約金 |
---|---|
1~12ヶ月目まで | 19,000円 |
13~24ヶ月目まで | 14,000円 |
25ヶ月目以降 | 9,500円 |
節子GMOとくとくBBって料金が安いで有名よね。節フクロウそうだね。キャッシュバックが豊富にあることから、料金が安いと評判なんだ。実際の利用者の評判や、キャッシュバック手続きの方法、解約する場合の手続[…]
Y!mobile wifi【SoftBankネットワーク】
Yahoo!モバイルwifiは、充実したサポートのある無線通信サービスです。
ソフトバンクのネットワークを直接使えるため、安心のサポート体制があります。
全国に約1,000店舗あるワイモバイルショップで操作方法など直接相談できます。
家族でYahoo!モバイルwifiを2台以上契約すると、基本使用料が500円安くなります。
初めてポケットwifiを使う方でも安心して契約できるサービスです。
Y!mobileの持ち運び用ポケットwifiのおすすめ
数あるポケットwifiですが、今回はおすすめの「Pocket WiFi 603HW」について紹介します。
大量のアンテナなどの技術により、一人一人専用の電波が割り当てられ、通信速度が遅くなりがちだった駅や繁華街などでも快適な通信スピードを誇ります。
電源を入れてから約5秒で起動するユーザーに徹底配慮されたポケットwifiです。
モード名 | 連続通信時間 |
---|---|
通常時 | 約6時間 |
省電力ON | 約8.5時間 |
Y!mobileの持ち運び用ポケットwifiの料金プラン
基本プランは、データ容量が7GBである「Pocket WiFiプラン2」です。
別途料金を支払うことで、データ容量無制限で楽しめる「アドバンスオプション」があります。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 月額追加料金 |
---|---|---|---|
Pocket Wifiプラン2 | 7GB/月 | 3,696円 | – |
アドバンスオプション | 無制限 | 3,696円 | 684円 |
契約期間・解約金はかかる?
契約期間は36ヶ月です。
37ヶ月目に解約の申し出がない場合、自動更新になります。
なお、解約違約金は9,500円なので、事前に確認してから購入することをおすすめします。
持ち運び用ポケットwifiの5つの選び方
持ち運び用ポケットwifiを購入する上で考慮すべきポイントを5つ紹介します。
一般的な選ぶ基準を把握し、自分なりの基準を設けましょう。
①月額料金を確認する
月額料金を確認しましょう。
自分の予算に合わせて購入することが大切です。
今回紹介した契約会社の月額料金を比較表でまとめたので、確認してみてください。
UQ WiMAX | Y!mobile | |||
---|---|---|---|---|
プラン名 | 7GBプラン | ギガ放題プラン | Poket Wifiプラン2 | アドバンスオプション |
データ容量 | 7GB | 無制限 | 7GB | 無制限 |
1~2ヶ月目 | 2,170円/月 | 2,170円/月 | 3,699円/月 | 3,699円+684円/月 |
3~36ヶ月目 | 2,670円/月 | 3,480円/月 | ||
37ヶ月目以降 | 3,699円/月 | 4,263円/月 |
月額料金が一番安いのはUQ WiMAX
データ容量無制限プランがある「UQ WiMAX」は利用月数により変動はあるものの、月額2,170円~と最安値であり、おすすめできるポケットwifiです。
②実際の通信速度の数値は1つの指標として考える
公式サイトに公表している最高速度はあくまで、理論値にすぎません。
毎回のように最高速度が出るとは限らないので、ひとつの指標として考えてください。
基本的には、日常で使うデータ量であれば支障はないので、そこまで速度を気にする必要はないでしょう。
③wifi対応エリアの確認する
wifiが対応していないエリアの場合、回線が遅くなったり使えなくなってしまいます。
そのため、wifi対応エリアについて、購入する前に確認しておく必要があります。
そこで、今回紹介した会社の対応エリアのマップを比較したので、参考にしてください。
エリアの詳細については、各公式サイトに掲載されているから心配な人は絶対にチェックするようにしましょう。
<UQ WiMAX>
<Y!mobile>
一部の山間部では、対応エリアから外れているものの、双方とも都市部では広く対応していることが確認できるでしょう。
一方で、都市から離れた地域で使用する場合は、入念に確認する必要があります。
④最新機種かどうか確認する
ポケットwifiを購入する上で、最新機種であるかどうかは重要です。
製品はよりよいものになるよう試行錯誤しながら、発売をしているので、最新機種のほうが性能が良いです。
⑤自分が使うデータ量に合っているか確認する
データ量に合わせて、月7GBプランや無制限プランなど様々なプランが用意されています。
自分がどれぐらいのデータ量を使うか考え、契約しましょう。
契約後、あまり使わないようであれば、契約プランの変更も検討すると良いでしょう。
無制限プランがおすすめな方の特徴
データ量無制限プランがおすすめな方の特徴は以下のとおりです。
自分が当てはまっているか、確認しましょう。
- YoutubeやNetflixの動画サイトを視聴する方
- 毎日インターネット回線を長時間使用する方
7GBプランがおすすめな方の特徴
データ量7GBプランがおすすめな方の特徴は以下になります。
- 持ち運び用ポケットwifiを毎日使用しない方
- インターネット回線を長時間使用しない方
また、7GBでできることを表にまとめたので参考にしてみてください。
メールの送受信件数 | 約1,800万通 |
---|---|
LINEの音声通話時間 | 約380時間 |
Webページの閲覧ページ数 | 約20,000ページ |
Instagramの閲覧時間 | 約11時間 |
Youtubeなどの視聴時間(360p) | 約28時間 |
Youtubeなどの視聴時間(720p) | 約6~7時間 |
データ容量無制限で使えるのはUQ WiMAX・Y!mobile
データ容量無制限プランがあるのは、「UQ WiMAX」と「Y!mobile」のみです。
1ヶ月思う存分wifiを利用したい方はどちらかのサービスを選びましょう。
持ち運び可能なポケットwifiの購入場所
ここからは、持ち運び可能なポケットwifiが購入できる場所について解説します。
購入場所はいくつかあるので、事前に把握しておくと便利でしょう。
インターネットで購入・契約
インターネットで購入することができます。
各会社の公式ホームページから購入・契約する方法が最も最安値です。
価格comや楽天、amazonなどにも商品は出ていますが、広告費や契約費が通常より増しているので、割高になってしまいます。
なお、購入時には以下の書類が必要になります。
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・保険証など)
- 銀行口座がわかるもの(通帳・キャッシュカード・クレジットカードなど)
- 保護者同意書(未成年の場合のみ)
家電量販店で購入・契約
家電量販店や携帯販売店など店舗で購入・契約をすることもできます。
とはいえ、インターネットから購入する方が時間がかからないため、おすすめです。
レンタルすることもできる
ポケットwifiは端末料金を購入するだけではなく、1日単位からレンタルすることができます。
旅行や出張の短期間に使用したい場合には、ポケットwifiをレンタルするのがおすすめです。
ポケットwifiをレンタルするときのおすすめ
ポケットwifiをレンタルする場合、最もおすすめなのが「FUJI Wifi」です。
FUJI WiFiは、国内だけではなく、海外にも対応しています。
契約期間の縛りもなく破損・紛失・盗難などにあった場合のサポートも充実しています。
また、どれくらいの速度か気になる人やデバイスに繋がるか不安という人に向けて、初回お試しプランがあるので、気軽に貯めるでしょう。
プラン名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|---|
初回お試しプラン | 10GB/7日 | 500~1000円(配送料) | 500円 |
25ギガプラン | 25GB/月 | 2,000円 | 2,500円/月 |
WiMAX2+with au4G LTE | 無制限 | 3,200円/月 |
公式サイトから簡単に申し込みができます。
興味をもった方は公式サイトをチェックしてください。
持ち運び可能なポケットwifiの注意点
ここまで持ち運び可能なポケットwifiについての注意点を説明してきましたが、いくつか注意点があります。
購入後に困ることのないよう、事前に注意点を確認しましょう。
WiFiの使用可能範囲かを確認しておく
特に地方や山奥だと、WiFiの電波が届かない場合もあります。
購入後にWiFiが届かないエリアと発覚すると、契約金などが無駄となってしまいます。
事前に使用可能範囲なのか、公式サイトで確認しておきましょう。
特に地方や山奥に住んでいる方は、気をつけてください。
解約時の注意事項を理解しておく
先程紹介したように、各会社契約期間を設けているため、いつまで使用するか事前に考えた上で購入しましょう。
また、契約期間内に解約する場合は別途違約金がかかることや通信制限のかかるラインを理解することが必要です。
まとめ
持ち運び可能なポケットwifiは、外出先でインターネットに繋げることができ、タブレットやパソコンなど、複数端末で使用できます。設置費用がかからず、簡単な設定ですぐに使用できるのもメリットです。
いまでは、短期間のレンタルもあるので、旅行や出張で使うのも良いでしょう。
ポケットwifiの中でも、インターネット無制限のプランがあり、充実したサービスを提供しているのが「UQ Wimax」と「Y! mobile」です。
ポケットwifiの契約を検討する際は、使用可能エリアや、契約期間、通信制限のラインなどを事前に確認しましょう。
一概にポケットwifiといっても、さまざまな種類、プランがあります。
当記事を参考にして、自分のライフスタイルに合ったポケットwifiを選んでください。