【簡単節約レシピ】あと1品欲しい時に!野菜のお浸し【1食34円】

材料(2人分)
小松菜100g
人参30g
もやし50g
Aみりん小さじ1
A薄口醤油小さじ1
Aだし汁大さじ4
A塩少々

作り方

1:人参は千切りにする。

人参の千切り

2:鍋に湯を沸騰させる。
小松菜は硬い軸の部分から茹で汁に入れて、少し柔らかくなったら葉の部分を入れてサッと茹でる。
すぐに水にさらしてしっかり冷やす。しっかり水気を絞ったら、人参と同じくらいの長さに切る。

小松菜を煮る

小松菜を切る

3:再度湯を沸かし、1の人参と、もやしを入れて茹でる。
少し食感を残すくらいに加熱したら、ザルにあけて冷ます。

人参もやしを煮る

4:ボウルに野菜を全て入れてAの調味料を混ぜる。

野菜に味付けをする

5:冷蔵庫で半日ほど味を浸したら完成。

野菜のおひたし

美味しく作るポイント

○もやしと人参は茹でてから水で冷やしてしまうと、水っぽくなってしまうので注意しましょう。

○野菜の食感を少し残してあげたほうが、美味しいので柔らかくしすぎないように気をつけてください。

○出来立てでも食べることはできますが、少し時間をおいたほうが、中まで味がしみて美味しくなります。

アレンジアイディア

野菜は季節の野菜に色々アレンジしても美味しく食べることができますよ。

ちくわや、鳥のささみなどを入れてボリュームアップしてもオススメです。

 

嬉しい女性の表情
節子
季節の野菜のお浸し!
常備菜にもオススメね。
野菜のおひたし
最新情報をチェック!