今回、手取り月収15万の女性インスタグラマーのきゃむ(@aa_studyup)さんに年間100万円を貯金する方法についてインタビューしました。
きゃむさんの家計簿や節約方法について聞いてみましたのでぜひ参考にしてみてください。
15万の手取りで年間100万円を貯金した方法

支出 | |
食費 | 7,001 |
---|---|
前月分社食(平日ランチは社食) | 6,800 |
外食費(飲み会含む) | 11,745 |
日用雑費 | 3,879 |
交際費(誕生日・お見舞い) | 10,534 |
娯楽費(美容本・カラオケ) | 2,330 |
おしゃれ費(コスメ無金利ローン) | 7,400 |
医療・健康(ジム会費) | 6,570 |
医療保険 | 4,628 |
水道・光熱費 | 8,094 |
通信費 | 1800 |
家賃 | 32,000 |
支出合計 | 102,781 |
収入 | |
手取り収入 | 149,834 |
---|---|
副業(ポイントサイト) | 8,810 |
収入合計 | 158,644 |
投資・貯金 | |
積立投資信託(つみたてNISA) | 10,000 |
---|---|
個人年金保険 | 7,710 |
貯金 | 39,953 |
積立・貯金合計 | 57,663 |

毎月3万円は必ず貯金するをマイルールにしていますが、毎月約5万円を資産運用と貯金にまわせています。ボーナスは年間45万円くらいを貯金をするのですが、全額を貯金するのではなく、旅行や家族との食事などにも使います。節約しつつもイベントは大切にしたいので「我慢しない節約」を心がけています。
1年で100万円を貯める年間貯金スケジュールはこんな感じです。旅行など出費がかさむ月は前後の月で調整しています。
1年間の貯金スケジュール | ||||
給与より | 賞与より | |||
4月 | 40,000 | |||
---|---|---|---|---|
5月 | 50,000 | |||
6月 | 50,000 | |||
7月 | 40,000 | + | 150,000 | 夏ボーナス |
8月 | 50,000 | |||
9月 | 50,000 | |||
10月 | 50,000 | |||
11月 | 50,000 | |||
12月 | 40,000 | + | 150,000 | 冬ボーナス |
1月 | 50,000 | |||
2月 | 50,000 | |||
3月 | 40,000 | + | 140,000 | 年度末ボーナス |
合計 | 560,000 | + | 440000 | =1,000,000 |

私は社会人4年目なのですが貯金額は500万円を超えました。貯めた貯金は結婚式の費用や引っ越し代、新婚旅行などにあてようと考えています。
一度、インスタグラムで20代の女性に向けて総資産額のアンケートを実施したことがあるのですが、100万円台のひとが最も多く、2番めに0~99万円台、3番目が200万円台という結果になりました。
資産総額 | 回答者数(281人) |
マイナス | 2 |
0~ | 52 |
100万~ | 77 |
200万~ | 48 |
300万~ | 34 |
400万~ | 18 |
500万~ | 19 |
600万~ | 8 |
700万~ | 7 |
800万~ | 3 |
900万~ | 3 |
1000万~ | 5 |
1500万~ | 4 |
3000万~ | 1 |

固定費の節約

家賃を節約するために、新築の綺麗で広い家に住むというこだわりは捨てました!我が家は8畳1Rでオートロックも無いし新しくもないですが、掃除・整頓を心がけているので遊びに来る人には「キレイにしてるね」って褒めてもらえます。
あと、家の場所は公共交通機関でどこへでも行ける場所を選びました。そのおかげで車が無くても不便はありませんし、車の維持費も節約できます。

どうもこんにちは!LINEモバイルを2017年6月から利用している「節約ライフ!」の栗尾です。結論から言うと、LINEモバイルはめっちゃおすすめです!なんたって2年以上使っていて不満を感じたことがほとんどありません。というこ[…]
変動費の節約


大西 真人ファイナンシャルプランナー/クレジットカードアドバイザー節子楽天カードってよくCMで見るけど、実際の評判とか口コミってどうなんだろう??節フクロウやっぱり評判とか[…]
資産運用


節子株式取引や投資信託を始めたいんだけど、どこの証券会社がいいか探してて…楽天証券がおすすめって聞いたんだけど本当かしら?節フクロウ楽天証券は、取引手数料も安くて、楽天サービスを使っている人にはお[…]
節子楽天市場で買い物をしたり、楽天カードを利用することが多いんだけど、銀行も楽天銀行にしたほうがお得なのかしら?節フクロウ楽天ユーザーは銀行も楽天銀行にした方がお得だよ!楽天銀行にはメリットがたくさん[…]
副業

節約するだけでなく、収入を増やすことも大切ですからね。
今は月数千円ですが、少しずつ増やして今後はポイ活以外の副業にも挑戦してみようと思っています!
まとめ


きゃむさんありがとうございました!きゃむさんのインスタグラムでは、他にも節約するためのアイデアがわかりやすく紹介されているのでぜひチェックしてみてくださいね!